志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
自立支援教室(第5回・第6回)
自立支援教室(第5回・第6回)のご報告
第5回目(5月28日)はろっ骨体操カキラ、講師は小布施先生です
15名のご参加者でした
カキラの「カ」は関節、「キ」は機能改善、「ラ」は楽になる
関節の動きを良くして、機能を改善し、日常生活を楽にするという意味があります。
ろっ骨が動くように意識をしながら深く息を吸う等、独自の動きをご指導頂きました
写真の骨格模型は先生の相棒「さゆりさん」です
第6回目は椅子ヨガ、講師は今回の教室では2回目の実施となる田中先生です
21名のご参加者でした
ゆったりとした音楽の中で、首や背中を伸ばし、肩甲骨を寄せるなど、様々な動作、タオルを使ったストレッチなどをご指導頂きました
ご指導ありがとうございました
