グループホームみんなの家・横浜今宿
避難訓練実施! 後編
皆様こんにちは!
グループホームみんなの家 横浜今宿です(^^)
前回に引き続き、今回は避難訓練の
後半をお伝えします!
後半では主に救命処置の流れにそって
実際に訓練を行いました。
頂いた手順書です。これをもとに訓練しました。
○訓練の流れ
①倒れている人を発見。
本日は人形を使っています。
②場所の安全を確認し、意識の有無を確認。
③大声で助けを求める。
119番に通報してもらったり、
AEDを持ってきてもらいます。
④呼吸の有無を確認。
胸や腹部の上がり下がりを見て判断。
⑤呼吸がなければただちに胸骨圧迫
を行う。
訓練では呼吸をしていない方を想定し、
胸骨圧迫を実施しています。
⑥AEDが届き次第、AEDを使用。
「離れて!!」
※この時、電気ショックが流れるため、傷病者に
触れないよう注意します。
呼吸が戻る・または救急隊の方が到着するまで
繰り返し胸骨圧迫とAEDを行います。
呼吸が戻ったあとは写真↑↑のような体位にします。
こうすることで嘔吐や吐血した際の窒息を防止します。
↑体位の取り方はこのような方法で行います。
以上がグループホームみんなの家・横浜今宿の避難訓練でした。
胸骨圧迫やAEDの使用方法等、
実際行う機会があまりない為、
避難同様繰り返しの訓練がとても
重要ということを身にしみた1日でした。
皆様が安心して過ごせるよう、スタッフ一同
日々訓練をこころがけ、努めて参ります。
ブログご覧頂き、ありがとうございます。
みんなの家 横浜今宿
〒241-0817
横浜市旭区今宿1-36-25
