グループホームみんなの家・大宮三橋
グループホームみんなの家大宮三橋~誤飲・誤嚥防止のために~6月勉強会
皆さん、こんにちは。
JR大宮駅西口よりバス5分&徒歩5分のところにございます
グループホームみんなの家大宮三橋(認知症対応型共同生活介護)です。
いつも大宮三橋のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は職員による勉強会の様子をお届けします。
題材は誤嚥・誤飲。
加齢とともに食べ物を咀嚼する機能は低下します。
そこに認知症が重なると、気管に入ってしまう誤嚥、通常より大きなものや食べ物以外のものを口にしたりする誤飲が起こりやすくなります。
誤嚥や誤飲が起こった時にどう対応するか、またそもそもどうやって防止するのか。
我々にとって非常に重要なテーマです。
各階における、誤嚥・誤飲の危険性が高い方。
また、その方にどうやって対応・防止しているのか。
実例を出し合いながら、知識や情報の共有を行ないます。
日々の業務の中では、他階のメンバーとじっくり話す機会というのもなかなか無いものですので、こういった場は非常に重要です。
実際に誤嚥・誤飲によって窒息が起きた時には、異物除去を行わなければなりません。
それにはいくつか方法があるのですが、こちらはその一つであるハイムリッヒ法(妊婦や乳児には行なってはいけないなど注意点があります)。
まず背中から腕を回し、上半身を抱え込むようにします。
片方の手で握り拳を作り、みぞおちのやや下方に当て、その上をもう片方の手で握ります。
そして、素早く手前上方に向かって、圧迫するように押し上げる方法です。
また、事故が発生した時の対応手順などを、改めて復習しました。
こういった勉強会を行う時にいつも思うのは、ここで得た知識を使うことが無いといいなぁということです。
何事も無いのが一番ではありますが、それでも何かが起こってしまった時に最善の対応が出来るよう、
これからも勉強を怠らずに参りたいと思います。
それでは今回はこの辺で失礼いたします(*^^)v
<所在地>
グループホームみんなの家大宮三橋
(認知症対応型共同生活介護)
〒330-0856
埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795
TEL:048-631-0205
FAX:048-631-0206
グループホームみんなの家大宮三橋では、一緒に働いてくれる介護職員さんを募集しています。
認知症のご利用者様が笑顔で安全安心に過ごせるよう、生活のサポートをするお仕事です。
週1~2日からでもOK!
経験がなくても、働きながら資格が取れる制度もあります。
介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方など、私たちと一緒に笑顔のお手伝いしてみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせください!
近隣の事業所をご紹介!(画像をクリックするとそれぞれの事業所のホームページがご覧になれます)
