ショートステイみんなの家・川越新河岸
栄養通信7月号
皆様、こんにちは。
ショートステイみんなの家・川越新河岸の渡邉です。
毎日、蒸し暑い日が続きますね。
夜も熱帯夜でエアコンが欠かせません。
独居の方では、熱中症回避のためにショートステイをご利用になる方も多くいらっしゃいます。
お独りだとエアコンを切ってしまわれるので…
さて、今月も栄養通信をご紹介いたします。
以下、引用となります。
*** 栄養通信 7月号 ***(栄養士 井上佳子)
今年は関東地方では梅雨入りが遅くなりましたが、梅雨明けは早いと言われています。暑い夏がもうすぐやってきますね。
この時期の体調管理は暑さ対策と水分補給が基本となります。室内では冷房と扇風機を上手に使い室温を調整し、こまめに換気をし、熱をこもらせないようにしましょう。ゆったりとした吸湿性、速乾性のある服装で過ごすのもポイントです。
喉が渇かなくても、こまめに水分、塩分補給を心掛けましょう。夏に旬を迎える、野菜や果物はカリウムや水分などが豊富に含まれているので、積極的に食べたいですね。
*** ▼旬の食材▼ 【ズッキーニ】 ***
いろんな色や形があります
【免疫力を高め美肌や風邪予防に効果的】
β-カロチン、ビタミンCやカリウムを多く含むため皮膚や粘膜を正常に保つ効果や、体の免疫力を高め風邪予防に効果的です。また、血圧を安定させる効果も期待できます。
水分が多く炭水化物が少ないので、ダイエットにもおすすめの野菜です。
◎選び方と保存方法◎
・切り口がみずみずしく張りのあるもの
・太さが均一な物
・表面に傷がなく艶のある物
・小ぶりなほうが味が良い
・新聞紙などに包み冷暗所で保存する
*** 【焼きズッキーニ】 ***
材料 二人分
・ズッキーニ 1本
・オリーブオイル 大さじ1
・ぽん酢 大さじ2
・黒胡椒 少々
作り方
①ズッキーニの上下を切り落とす。縦に二等分し、横を三等分に切り、食べやすい大きさにする。
②フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、ズッキーニを入れて両面焼き色が付くまで焼く。
③ポン酢を加えて、汁けがなくなるまで炒め、黒胡椒をふる。
*** ▼ひとやすみ▼ ***
見た目はきゅうり、食感はナスに似ているズッキーニですが何の仲間でしょうか
①唐辛子の仲間
②ナスの仲間
③カボチャの仲間
↓
↓
↓
↓
↓
答えは③ イタリア語で小さなカボチャという意味があります
(引用終わり)
ズッキーニ...イタリアンなイメージですよね。
料理が面倒くさそうに思っていましたが、そうでもないですね。
旬の食材で体調を整え、この夏を乗り切りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
********************
ご利用のお問い合わせは
ショートステイみんなの家・川越新河岸
049-241-6161(岸野・渡邉)まで
