0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 一歩会さん、今回の演目は(^^)?
スタッフブログ

デイサービスセンター遊・東浦和

2024年8月3日

一歩会さん、今回の演目は(^^)?

毎月ありがとうございます!!

こんにちは。遊・東浦和です(^_-)-☆

今回は毎月お世話になっている一歩会さんの演目についてご紹介致します!

是非ご覧くださいませ(^^)/♪

1 鳳笛演奏 「波浮の港」

今回は上記演目を披露して下さいました( *´艸`)

皆様も一緒に歌いました♪

2 ハーモニカ独奏 「アラビアを行く(ラクダの行進)」

オアシスを渡り歩く小隊の歌なのだと、親しみのある方言で話して聞かせて下さいました。

ラクダの行進の様に力強い曲調の音楽でした(^O^)

話してる姿と、2つ使いのハーモニカ演奏中の姿のギャップが大きいです(笑)!

3 民謡メロディー

三味線で民謡のメドレーを奏でて下さいました♪

お米の産地、秋田・新潟・三重の三県の民謡でした。ちなみに今回持参して下さった三味線は津軽三味線よりも小さい物だそうで。

三味線ってそんなに種類があるんですね!

お着物もとてもよくお似合いです( *´艸`)……ってお話したら「ブログに載るから恰好に気を遣った」との事でした(笑)

閲覧して頂けている様で嬉しいですね!だけど……記事に気を遣います(*_*;!

踊りもあり、「箱根八里の半次郎」で披露して下さいました。

「やだねったら、やだね~♪」でお馴染みのあの曲です!

腰に模造刀を挿していると思いきや、まさかのあれでした(笑)ちょっと欲しい(#^.^#)(笑)

4 皆で歌いましょう 「海・浜千鳥」

皆様でハーモニカ演奏とリーダーの指揮に合わせて合唱しました(^O^)♪

5 曲に合わせて体を動かしましょう 「スコップ三味線音頭」

陽気な音楽と一歩会の皆さんの動きに合わせて、皆様タオルを使って体を動かしました。

陽気な音楽でとても楽しい時間でしたね( *´艸`)

だが中々動きが難しい(笑)!

6 何の唄が聞けるでしょう?

今回はサブちゃんの「北の漁場」と「祭」を聴かせて下さいました。また、踊りもあり、目も耳も楽しませて頂きました( *´艸`)♪

当日は土用も近かったので「土用でウナギを食べて、夏を乗り切って行きましょう!」とお話して下さいました!

7 お祭りだ!!みんなで踊りましょう 「炭坑節」

「皆さん、前に出て一緒に踊りましょう!」との事でしたが、皆様恥ずかしがられてか出て来られず(;^ω^)(笑)

代わりに職員が前に出て、一歩会さんと一緒に踊りました♪

一歩会さん、今回も楽しい演目を沢山ご用意して下さってありがとうございましたm(_ _)m!

いつも内容をよく考えて下さって沢山練習して下さってるのが覗えます(#^.^#)

8月もよろしくお願いします( *´艸`)♪

ちなみに次回は8月28日(水)です!

閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

暑さ厳しき折、お身体ご自愛くださいませ(^^)/!!

loading now...