0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. ★☆急に寒くなり寒暖差に注意​!!寒暖差疲労原因と5つの対策2024年✨ 『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★
スタッフブログ

介護付有料老人ホーム みんなの家・三橋6丁目

2024年10月11日

★☆急に寒くなり寒暖差に注意​!!寒暖差疲労原因と5つの対策2024年✨ 『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★

こんにちは\(^o^)/ 
介護付有料老人ホーム『みんなの家-三橋6丁目』(^^)/
みんなの家三橋6丁目の介護ブログに

お越しいただき有難うございます_(._.)_感謝

安全面機能面が充実した大人気御礼の介護付有料老人ホームです!(^^)!

#山田大誠ホーム長(^^)/
❥❥❥+:;;;ଘ♡ଓ*:゚+。.໒°*。⋈。♡:* :゚+。ଘ☆:゚+。⋈。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆*☽:゚・⋆。✰⋆*☽꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖✧ః◌꙳✧ం

★☆急に寒くなり寒暖差に注意​!!寒暖差疲労原因と5つの対策2024年✨

『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★

❥❥❥+:;;;ଘ♡ଓ*:゚+。.໒꒱°*。⋈。♡:* :゚+。ଘ☆:゚+。⋈。✰⋆。:゚・*☽:゚⋆。✰⋆*☽:゚・⋆。✰⋆*☽꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖✧ః◌꙳✧ం

10月は過ごしやすい季節ですが、

日中と朝晩や前日との気温の差(寒暖差)により、

冷え性、肩こり、頭痛、めまいなど、

さまざまな不調が起こりやすくなります( *´艸`)

 

こうした寒暖差による不調を防ぐには、

体を温めることが大切です\(^o^)/

 

【冷えを防ぐ対策】

◎毎日、湯船に漬かる

◎首、手首、足首を温める

◎ストレッチをして血行を良くする

◎冷たい飲み物は控えて、温かい飲み物を飲む

◎栄養バランスの良い食事を心掛ける…等々

 

「寒暖差疲労」の原因は?

寒暖差疲労とは、気温差(7℃以上)が大きいと起こりやすくなるもので、

体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、

全身倦怠感、冷え症、頭痛、首こり・肩こり、胃腸障害、

イライラ、不安、アレルギー(鼻炎症状)などの

様々な症状が出てしまう、「気象病」の1つです。

 

寒暖差には、春の暖かくなっていくときの寒暖差、

夏の暑い時期の寒暖差(冷房による冷え)、

秋の寒くなっていくときの寒暖差があります。

さらに、室内外(エアコンを使用している状態と外気の暑い状態の差が大きい場合)

の寒暖差や前日比の気温差でも起きます

 

「寒暖差疲労」5つの対策

1.体を中から温める

体の中を温めるために、

冷たい飲物や体を冷やす食材をとり過ぎないようにしてください。

食事の時は、しっかりと噛んで、ゆっくり食べましょう。

一口入れて、咀嚼は20回位がベストです。

2.体を外から温める

温めるポイントは、手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つです。

入浴は、ぬるめの38-40℃位のお湯に10-15分程度、

肩までしっかりとつかるのがよいでしょう。

就寝時は、寝具をしっかりと使いましょう。

その際に重要なのは、首を冷やさないようにすることです。

外出時は、服を厚めにします。

特に首肩周りは、冷えやすいので、

スカーフやマフラーを使用すると良いでしょう。

両側肩甲骨の間に、洋服の上から張るタイプのカイロを使うのも一つです。

3.体を軽く動かす

軽い筋力トレーニングやスクワット、全身のストレッチをするとよいでしょう。

階段を使う、一駅分歩く、ウォーキング(20分程度)もおすすめです。

激しい運動は必要ありません。筋肉疲労が強く残るのは避けた方が良いです。

4.ゆっくりと深い呼吸を行う

ゆっくりと深い呼吸をすることは自律神経を整えるのに効果的です。

胸式呼吸でも、腹式呼吸でも出来る方法で問題ありません。

「3秒で吸って、3秒止める、6秒で吐いて、3秒止める。

×4セット」を目安に行いましょう。

5.腸内環境を整える

腸は脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し、

「第二の脳」ともいわれています。

腸の健康は全身の健康に影響するので、

腸内環境を整えることは「寒暖差疲労」を予防するうえでも重要なことです。

善玉菌を増やして胃腸の調子を整えましょう。

ヨーグルトや納豆などの発酵食品を1日1回食べるように心がけましょう。


●介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方
介護施設で働きたい看護師の方など
『ALSOK』綜合警備保障株式会社のグループ会社
『ALSOK介護株式会社』
お仕事してみませんか?
お気軽にお問い合わせ&ご見学下さい♪

ALSOKの介護 採用サイト↓↓
https://kaigo.alsok.co.jp/recruit/
一緒に働く仲間大募集
https://job-medley.com/hh/465987/?ref_page
求人に関するお問い合わせ☎
お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせも承ります
0120-294-767
求人電話☎受付時間 | 8:30-17:30
おすすめ求人サイトジョブメドレー
https://job-medley.com/facility/236178/?
◇職員募集はここをクリック
『#みんなの家三橋6丁目』動画ができました
皆さん是非見て頂きたいです↓↓(*’ω’*)

動画はこちらクリック
https://youtu.be/azQCBMyv97I


「安全-安心」のALSOKグループ
ALSOK介護 株式会社
介護付有料老人ホーム 
みんなの家・三橋6丁目

〒331-0052
埼玉県 さいたま市西区 三橋6-393-1

TEL/ 0120-294-716
TEL/ 048-621-2211
FAX/ 048-621-2213
E-mail
[email protected]
HPhttps://kaigo.alsok.co.jp

loading now...