グループホームみんなの家・三郷2
11月5日は〈津波防災の日〉、食料備蓄品を更新しました!~From三郷2~
防災介助士をもつ〈防災担当職員〉からお知らせです!
防災備蓄品見直してますか?
東日本大震災から今年で13年
埼玉県に津波は来ませんが
今年も元日の能登半島地震に始まり
各地豪雨災害等々いつ何時来るかわからない災害!
最低限必要な備蓄品は備えてますか?
買いだめした電池……液漏れしていませんか?
防災用食料備蓄品を更新しました!
私たち高齢者入居施設は地震や台風等の災害時は、
特別な事情が無い限りできるだけ施設内で留まり続け入居者様方々の生活支援を継続していかなければなりません。
その為各非常用備蓄品を備え、保管管理を定期的に“防災担当”職員が行っています。
特に〈食料品〉は〈水〉同様最も重要品で、ご入居者様全員分と職員分を備えております。
従来品は今年更新時期を迎える為、
今までに無い長期保存が可能な新しい災害用食糧備蓄品を9月導入することになりました。
保存期間が25年!!
全国各地数多くの官公庁や自治体、企業等が導入している、
保存期間が25年もつ国内生産のフリーズドライで出来ている、
〈サバイバルフーズ®〉を導入しました!
サバイバルフーズ®:株式会社セイエンタプライズ(創業1978年)が取り扱う災害用長期備蓄食品です。
詳しくは:https://www.sei-inc.co.jp/product(株式会社セイエンタプライズ)をご参照ください。
これからも災害時も引き続き
安心・安全を提供し続けて参ります。
☎お問い合わせ☎
■運営会社:ALSOK介護株式会社(リンクHP)
(【この瞬間も、守っている。】綜合警備保障株式会社のグループ会社です)
■介護サービス種類:地域密着型サービス、認知症対応型共同生活介護
■施設名:グループホームみんなの家・三郷2(※有料老人ホームではありません※)
■住所:埼玉県三郷市泉1丁目23番地7(地図)、(黄色い2階建ての建物)
■最寄り駅:JR武蔵野線(橙・茶色)新三郷駅
■アクセス:三郷駅南口②番バス停より路線バス〈マイスカイ交通(藍色)〉ピアラシティ左循環行き乗車7分【彦川戸2丁目】下車より、
2本道に入ってすぐ(徒歩3分、徒歩230m)。
(スズキ自販埼玉、三郷インター店様のウラ)
■タクシー:新三郷駅から1,100円
■厚生労働省「介護サービス情報公表システム」(リンクHP)
~11月11日は介護の日、何か介護で困ったら先ずは相談しよう!~
