志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
自立支援教室 第4回目
自立支援教室「日本あちこち食紀行」第4回目
2024.11.12(火)午前、志木市総合福祉センター調理室にて、実施致しました。
ご参加者は11名。
教室や、開始前のティータイムを楽しみに早めに到着される方もおられます。
今回のメニューは《仙台風芋煮》です。
仙台風では豚肉を使用し味噌で味付け、山形風では牛肉を使用し醤油で味付けをするそうです。
講師の尾上先生が、現在のお仕事や活動を始めるきっかけとなった原点の場所、宮城県の仙台風芋煮のレシピで作りました。
いい味が出る舞茸を必ず入れることと、仙台では卵でとじて頂くこともある油麩を入れるところがポイントです。
埼玉県産の里芋も使用しています。
簡単な副菜として小松菜のナムルも同時に作ります。
レシピにはあまり多くの情報を載せないことで、頭を使って頂くことも考えたものとなっております。
3つのグループに分かれ、参加者さん同士で相談し協力しながら作業されました。
炊き立てのご飯と小松菜のナムルと山盛りの芋煮を皆さんで美味しく頂きました。
会場まで来て頂き、調理を通して活動や交流を行い、バランスよく美味しく頂き、フレイル予防にピッタリの内容でした。
次回は11/19、広島風お好み焼きです。
