0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. ★☆クリスマス会Xmas第一部皆様で合唱レクリエーション②2024年✨ 『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★
スタッフブログ

介護付有料老人ホーム みんなの家・三橋6丁目

2024年12月26日

★☆クリスマス会Xmas第一部皆様で合唱レクリエーション②2024年✨ 『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★

こんにちは\(^o^)/ 
介護付有料老人ホーム『みんなの家-三橋6丁目』(^^)/
みんなの家三橋6丁目の介護ブログに

お越しいただき有難うございます_(._.)_感謝

安全面機能面が充実した大人気御礼の介護付有料老人ホームです!(^^)!

#山田大誠ホーム長(^^)/


❥❥❥+:;;;ଘ♡ଓ*:゚+。.໒°*。⋈。♡:* :゚+。ଘ☆:゚+。⋈。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆*☽:゚・⋆。✰⋆*☽꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖✧ః◌꙳✧ం

★☆クリスマス会Xmas第一部合唱レクリエーション②2024年✨

『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★

❥❥❥+:;;;ଘ♡ଓ*:゚+。.໒꒱°*。⋈。♡:* :゚+。ଘ☆:゚+。⋈。✰⋆。:゚・*☽:゚⋆。✰⋆*☽:゚・⋆。✰⋆*☽꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖✧ః◌꙳✧ం

2024年12月みんなの家6丁目の

クリスマス会の開幕です( *´艸`)

司会進行の山田大誠ホーム長より

クリスマス会の開会の挨拶を行いました。

 

第1部はご利用者様の歌の披露から(^^♪

『ジングルベル』『きよしこの夜』

の2曲を皆さんで合唱‼

日頃から毎日の練習、特訓の成果を披露しました(^^♪

 

腕や手に持っている数々の数珠のような鈴を

リズミカルにリズムにのって皆様で

Xmasソングを大きな声で合唱して楽しまれました

ご利用者様の様子を一部ご紹介

 

クリスマスは、イエス・キリストの降誕を祝う日として知られていますが、

その起源はさらに遡ります。

クリスマスは12月25日に祝われますが、

実は聖書にはイエスの誕生日について明確な記述はありません。

4世紀頃にローマ帝国がキリスト教を国教として認めた際、

12月25日が公式にイエスの誕生日とされたのです。

12月25日は、ローマの異教祭「太陽の誕生日」とも重なっており、

これがクリスマスの日付に影響を与えたとも考えられています。

キリスト教徒にとってクリスマスは信仰の重要な日であり、

ヨーロッパ各地で宗教儀式や家庭の祝い方が発展してきました。

しかし、現代では宗教的な意味合いを超えて、

家族や友人と過ごす特別なイベントとして楽しまれることが一般的です。

 

クリスマスソングの定番曲「ジングルベル」

クリスマスになると街中でどこからともなく聴こえてくるあの曲・・・。

「ジングルベル」♪

ジングルベルの曲を知らないという人はいないほど有名で、

超定番のクリスマスソングです。

「ジングル」の意味は『チリンチリン』という擬音。

なので「ジングルベル」は、

『チリンチリンと鈴が鳴っている』

『鈴が鳴る』

または命令文の『鈴を鳴らせ』という意味になるようです。

 

タイトルの「ジングルベル」は、

「鈴を鳴らせ!」という命令文だったのです。

なんだか、とても元気の良い歌という印象を受けますね。

 

実は、ジングルベルという曲はもともとクリスマスソングでは無く、

若者たちが冬にソリで競争する様子を歌った曲なのだそう。

そのため、当初の歌の題名は英語で「One Horse Open Sleigh(1頭立てのそり)」でした。

 

歌詞をみても、クリスマスやサンタクロースといった言葉が使われていない事がわかります。

「One Horse Open Sleigh(1頭立てのそり)」の歌詞:1番和訳

雪の中を1頭立てのそりで駆け抜ける
笑い声を上げながら野原を越えて
切りそろえた尾につけた鈴の音に心も弾む
そりに乗ってそりの歌を歌う
何て楽しいんだろう!

鈴を鳴らせ、鈴の音を振りまけ
1頭立てのそりに乗るのは
何て楽しいんだろう
鈴を鳴らせ、鈴の音を振りまけ
1頭立てのそりに乗るのは
何て楽しいんだろう

 

この曲が教会で歌われると大好評だったそうなので、

当時のアメリカでは

「ソリ遊び」は冬の楽しい遊びとして

盛んに行われていたんだろうと想像できます^^

 

その後、感謝祭以外にクリスマスでも歌われるようになり、

しだいにアメリカ中に広まっていったそうです。

そして、時代の流れの中でタイトルは現在の「ジングルベル」に変わり、

世界中で愛されるクリスマスソングへと成長しました。

 

もともとはクリスマスとは何の関係もなかった曲が

今ではクリスマスソングとして定番の曲になっているなんて、

なんだか不思議ですね^^

 

Xmasのプレゼントでは

皆様にサンタクロースから

素敵なクリスマスプレゼントを(/・ω・)/

 

 

第2部はサンタクロースからご利用者様に

Xmas用のショートケーキとXmasのプレゼントを贈呈(^^♪

「Xmasサンタのプレゼントショートケーキ」

日本のクリスマスケーキといえば、

イチゴと生クリームがたっぷり使われたショートケーキが一般的です。

このスタイルのケーキがクリスマスの定番になったのは、

戦後の経済成長期のこと。

1950年代に日本の洋菓子店が

「特別な日のご馳走」として

クリスマスにケーキを提案したことが始まりです。

特に当時は、

真っ白な生クリームに真っ赤なイチゴが飾られたケーキが、

華やかな贅沢さを象徴するものでした。

日本独自の発展を遂げたクリスマスケーキ文化は、

今や多くの家庭で親しまれています。

しっとりスポンジでホイップクリームをサンドし、

サンタと苺、ポイントチョコをトッピングで

クリスマス会にピッタリ!のショートケーキです(^_-)-☆

ショートケーキは美味しいとの声で大好評で

翌日も昨日のケーキは美味しかったんだよと

満面の笑みで話されていました(/・ω・)/

 


●介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方
介護施設で働きたい看護師の方など
『ALSOK』綜合警備保障株式会社のグループ会社
『ALSOK介護株式会社』
お仕事してみませんか?
お気軽にお問い合わせ&ご見学下さい♪

ALSOKの介護 採用サイト↓↓
https://kaigo.alsok.co.jp/recruit/
一緒に働く仲間大募集
https://job-medley.com/hh/465987/?ref_page
求人に関するお問い合わせ☎
お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせも承ります
0120-294-767
求人電話☎受付時間 | 8:30-17:30
おすすめ求人サイトジョブメドレー
https://job-medley.com/facility/236178/?
◇職員募集はここをクリック
『#みんなの家三橋6丁目』動画ができました
皆さん是非見て頂きたいです↓↓(*’ω’*)

動画はこちらクリック
https://youtu.be/azQCBMyv97I


「安全-安心」のALSOKグループ
ALSOK介護 株式会社
介護付有料老人ホーム 
みんなの家・三橋6丁目

〒331-0052
埼玉県 さいたま市西区 三橋6-393-1

TEL/ 0120-294-716
TEL/ 048-621-2211
FAX/ 048-621-2213
E-mail
[email protected]
HPhttps://kaigo.alsok.co.jp

loading now...