介護付有料老人ホーム みんなの家・七里新堤
見沼田んぼの風景
こんにちは♪
介護付有料老人ホームみんなの家七里新堤、ブログ担当の “あっきー” です。
こんかいは見沼田んぼの貴重な文化遺産 『 フナノ 』 の紹介です。
フナノとは・・・
昔、稲作の副産物である「わら」は生活用品や農具、肥料等に大切に使用されてきました。その「わら」を保存するために作られたのが「わら塚」です。今では全国各地でも姿を消してしまったそうです。
見沼田んぼには昔変わった形の「わら塚」があったといういことで、昔作っていたという農家の方に指導を受け、平成21年に50年ぶりに復元したそうです。
その形は楕円状で屋根には獅子頭が飾ってあります。フナノの名前の由来は不明ですが、船の形に似ているのでフナノと呼ばれたとも言われているそうですよ。
今回なぜフナノを紹介させて頂いたかというと、当施設の職員に実際作るのに参加された方がいましたので紹介させて頂きました。来年2月の中旬くらいまであるそうなので、興味がある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。場所は見沼自然公園の近くですよ。
