志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
もとちゃんの簡単クッキングFinal
みなさん こんにちは。
自立支援教室「もとちゃんの簡単クッキング」の主催者!せせらぎ所長の飯田です(^-^)
先月10月からスタートしたクッキング教室が今回で、『最終回』を迎えました。
❧本日のテーマはこちら❧
さばの水煮、シイタケ、エノキ、しめじ、ニラ、長ネギたっぷり包み蒸しです。
今回のメイン料理はクッキングシートに材料を乗せ、酒大さじ1を振りかけ、ラップをしてレンジでチンするだけ♪誰でも簡単に作れますね。(加熱時間の目安3~5分)。
すごいのは、サバの水煮と野菜から出る煮汁だけでも十分芳ばしい香りがします。これだけでもOK!さらに好みで三つ葉やゆずなどの薬味、柚コショウやねり梅、カレー粉、オリーブオイルなどの調味料を混ぜれば旨さが倍増しま~す(^.^)/~~~
私は、各グループで作った色も味も香りも異なる複数のオリジナルの付けダレをすべて混ぜてご馳走になりましたが、それでも、驚くことに野菜とサバの風味を失うことなく、逆に引き立てているように感じました(^O^)/
皆さんせひ、お試しあれです!!!
2ヶ月間、もとちゃんクッキングを通して感じたことは、回数を重ねるごとに参加者の皆さんの技術が上達し、自分でヴァリエーションに富んだ料理が作れるようになっただけでなく、表情自体がいきいきとしてきたことです!(^^)!
こんなにも笑顔が見られてこの教室を企画して本当に良かったと思います。
そして・・皆さん4回コースでは物足りないようで、次回に期待する声も多数挙がっております。
そこで・・
せせらぎでは、皆さんの期待の声にお応えするため、年明けに、『同窓会』と題して、一期生、二期生みんなで『私たちが作った料理をもとちゃん先生に食べてもらおう会(仮)』を開くことにしました( ^^) _旦~~ ★★パチパチパチ★★
ぜったいに実現したですね。
この2ヶ月間、家事の自立をめざして、お年寄りでも簡単にできるクッキングの極意をご教示いただきましたもとちゃん先生には心から感謝しておりますm(__)m
そして、ボランティアスタッフとして、参加者さんを優しくサポートしてくださっただけでなく、場を盛り上げてくださった家事と介護のスペシャリスト!クッキング教室の看板娘でもあるミキティ、かおりん、カッシー、みのりん本当に本当にありがとうございました。
次回もまたよろしくお願いいたします。
