グループホームみんなの家・横浜宮沢2
クリスマス会(1F)
みなさん、こんにちは! グループホーム みんなの家・横浜宮沢2です!
今回は1Fで行ったクリスマス会の様子をお届けしたいと思います!
Q.なんで今更クリスマス会の記事なの?
A.ブログ担当のスタッフが風邪をひいて年末年始寝込んでいたから
みなさんも風邪にはお気をつけて。
特に年末年始は病院がどこもかしこも休診で、休日診療所で診察を受けるのに3時間待ちとかになります(実体験)。
閑話休題
大きいケーキを作ろう
「今年のクリスマスは何をしよう」
スタッフ会議でそんな議題が持ち上がり、あーだこーだと議論を交わした結果、最終的に出た答えは
「やっぱり、でっかいケーキを目の前で作って、目の前で切り分けてお出しするのが一番楽しめるのでは?」
というものでした。シンプル・イズ・ベストです。
そんなわけで、用意したのが
- 冷凍スポンジシート(A4サイズ×厚さ1㎝×3枚)
- ホイップクリーム(1000ml)
- フルーツ缶詰(2缶)
- バナナ(2本)
- キウイ(2個)
- 冷凍イチゴ(500g)
フルーツ缶詰以外は近所の業務スーパーで揃えました。
さすが関東圏最大の業務スーパー、品ぞろえがすごい(ダイレクトマーケティング)。
バナナとキウイフルーツを出来るだけきれいに配置したら、その上から更にクリームを載せて均していきます。
このあたりでクリームの残量が半分くらいになっており、出し過ぎたことに気付いてスタッフが焦り始めます。
出来るだけ均等に切り分けて、上にクリスマスがらのアイシングクッキーを載せたら完成!
プロ並みとは言いませんが、断面もなかなかキレイ。
そういえばインスタグラムなんかで、ケーキやなんかの綺麗な断面を載せるのが流行しているとかしないとか?
これも載せたらバズったりして!?
最後の仕上げは自分たちで!
冷凍イチゴを解凍したときに出てきたイチゴエキスに砂糖を混ぜた甘酸っぱいシロップを好きなだけ掛けていただきます。
余談なんですが、この残ったシロップ、捨てるのもったいないので炭酸水で割って飲んでみたら普通に美味しかったです。
こんなものも用意してみました
ヨーロッパの方ではクリスマスに欠かせない飲み物としてグリューワインというものがあります。
ワインにスパイスや砂糖・ハチミツなどを加え、温めたものです。
さすがにアルコールは提供できないので、今回はノンアルコールのグリューワインを作ってみました。
作り方は簡単。
グレープジュースとオレンジジュースを3:1の割合で混ぜ、スパイスを投入し、火にかけて温めるだけ。
ワインで作る時は沸騰させてしまうとアルコールが飛んでしまいますが、今回はそもそもノンアルコールなので沸騰してしまっても問題ありません。
飲んでみてびっくり。
グレープジュースとオレンジジュースを混ぜるだけでかなりワインっぽい味になります。
オレンジジュースの酸味と渋みのおかげですね。
おお、結構いけるじゃん! これはウケるに違いない! ……と、思ったのですが。
「なんか苦い」
「あんまり甘くない」
と、入居者のみなさんからは不評。あれぇ……? スタッフには好評だったんだけど……
ああ、先にケーキ食べちゃって甘みに慣れちゃってたから、酸味や苦みばっかり感じてしまったのかも。
出す順番を間違えましたかね……
と、いうわけで今回の更新はここまで!
また次回の更新でお会い致しましょう。
ではまた!
