志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
認知症カフェの役割
皆さん こんにちは 認知症地域支援推進員の飯田です。
よく晴れた師走の午後。「和彩空間ときわすれ」に、地域に住む8名の高齢者が足を運んでくださいました。
参加費の100円を払い、温かいコーヒーや緑茶を味わいながら、約1時間おしゃべりを楽しんだり、途中、認知症予防について、看護師の話を聞いたり、簡単なゲームで身体を動かしたりする時間も設けました。
このカフェは月1回、せせらぎの主催で開いています。
一見、普通の交流の場のようでも、認知症の人や家族の暮らしを支えるために、共感できる立場の皆さんが日々の困りごとなど、「おしゃべり」することで、情報交換を行ったり、多様なサービスにつなぐ役割があります。
スタッフの中には、福祉の窓口である高齢者あんしん相談センターと医療の専門職である埼玉セントラル病院の専門職がいます。必要に応じて相談に応じ、医療・介護への橋渡しをいたしますので、お気軽にご相談いただけたら嬉しいです。
さて、今年最後の締めくくりと言いますか、一年間、投稿したブログを振り返り、自信を持って取り組めたこと、まだまだ頑張らないといけない課題など、たくさんの気づきがありました。
そして、地域の皆さまから、「いつも見てるよ」、「せせらぎはこんなこともやっていたのか」、「お友だちを誘ってカフェに行くからがんばって」など・・たくさんの激励や温かいお言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
一年間、本当にありがとうございました。
❧来年の「ほっこり処せせらぎ」はこちら↓
❧年末年始のお知らせ❧
★12月30日~1月1日まで事務所はお休みになりますが、緊急時にはいつでも転送電話にてご相談に応じます。(☎当番は飯田です)
お困りごとがございましたら、下記番号へご遠慮なく、ご連絡頂ければと思います。
☎048-485-2113
