志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
志木市に定着しつつある「いろは百歳体操!!」
いつも元気 モ~リモリ(*^_^*) 看護師の辻でーす!
みなさん 『いろは百歳体操』 をご存知ですか?おもりを使って、椅子に座って、誰でもできるように工夫された簡単な体操です!
志木市には、20か所の集いの場が立ち上がっていて、体操を指導してくれるサポーターさんを中心に百歳体操を盛り上げてくださっています!
今回は、市民会館で行われた『百歳体操』のサポーターさん33名(うち、宗岡地区5名参加)が集まり、前半は、理学療法士の大野先生による運動についての講話。後半は5つのグループに分かれて各地区の自慢話や課題などについて発表をして頂きました。
サポーターさんたちのお話をうかがっていると、今までは、サポーターや場所の確保、参加人数が減っているなどの話が多かったですが、今回は、 「うちの所はのぼりを作って開催日であることをアピールしている」、「新しく来られて人には、みんなの前でサポーターが紹介して、仲間に入りやすくしている」、「名札を作っている」など・・それぞれの自慢話でどのグループも盛り上がっていました。
目を輝かせて、熱く語られる皆さんの笑顔が眩しかったなぁ・・。
んーー本当にもう素晴らしいの一言ですね(*^_^*)
そして、今回、私が一番嬉しかったこと(*^^)v
それは、宗岡地区のサポーターさんが、私たちせせらぎの職員が来て、地域のイベントのお知らせしたり、顔を出さなくなってしまった方の情報をお互いに共有できたりしているので、「安心ですよ」と、お話してくださったことです♪
やはり、急に顔を出さなくなった方がいると心配ですよね(--〆) サポーターさんたちも“どこまで関わったらよいのか分からない”ので、このような私たちとの連携がよりよい地域づくりに繋がっているようなのです。
宗岡地区は、サポーターさんの確保に苦労している所が多い中、一人ひとりの参加者に目を向けていることを実感しました。
サポーターの皆さん、これからも協力し合って、地域の活動を続けていきましょう!!
