志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
認知症サポーターフォローアップ講座
みなさん こんにちは。
認知症地域支援推進員の飯田です。
何かあっという間に春がきましたね (>□<)!!☆
志木の桜の開花もあと間近って感じがしますね♪
さて、今日は!
宗岡第二公民館にて、『認知症サポーターフォローアップ講座』を開きました。
講師は、せせらぎの相談員のエース! 辻看護師で~す (^-^)
講座は、レクリエーションや寸劇による認知症の人の対応の仕方、全国の認知症サポーターの活動内容などを紹介しながら、90分間、あっという間に時間が過ぎて行きました。
今日のフォローアップ講座を振り返り、私なりに、「う~ん難しいなぁ(--〆)」と感じたこと、良かったなぁと思ったことを書きますね。
認知症サポーター講座を一度も受講したことがない方にとっては、「本当は認知症の予防の話が聞きたかったのに・・」等と、自分が一番知りたかった内容から、「逸脱」しているように聞こえてしまったのかなぁと感じました。
本当は限られた時間の中で、より多くのことを伝えられたらいいのに・・
次に講座を開く時は、分科会のようにして、テーマごとに自分が聞きたい講座を受講できるような仕組みができたらいいなと思います(^O^)/
そして、良かったことは、受講者の方が、「志木には認知症カフェがあるのね。今度行ってみようかしら」、「困った時はせせらぎさんに相談すればいいんだね」と、社会資源の情報を知って頂けたことです。
志木市は、認知症の人や高齢者を支える仕組みが充実してきたなぁと感じた瞬間でもありました❧❧❧
本日受講された皆さん、そして、年度末のお忙しい中、お越し頂きました長寿応援課のBさん有難うございました。
