0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. ☆★☆われらオレンジャー!☆★☆
スタッフブログ

グループホームみんなの家・殿山北糀谷

2019年5月12日

☆★☆われらオレンジャー!☆★☆

「みんなの家・殿山北糀谷」☆★☆われらオレンジャー!☆★☆



皆さんこんにちは!
グループホーム「みんなの家・殿山北糀谷」
ブログページにお越し頂きありがとうございます!




かねてより告知しておりました
「認知症サポーター養成講座」


無事に開催する事が出来ました!


前半は認知症ケアの理解や予防についてのお話です。
受講された皆さん、真剣に聞いてくださいました。




後半へ入る前に「NoAエクササイズ」でリフレッシュ!



「NoAエクササイズ」とは、脳(No)と足(A)を動かす事で脳の働きを良くする体操なのです。

ホームでは毎日、食事の前に実施しています。



こちらは見ての通り、全身で「金曜日」を表現しています。

「ふむっ!金 曜 日 っ!!」

「え?なんですか?金曜日に見えないって?」





後半は、「介護者としてのご家族の関わり」や、「認知症サポーターについて」の講義を行いました。

認知症介護をしている家族などの気持ちを理解し、どんな応援をすればいいのか考えてみることは、
認知症の方を支える活動の一環としてとても大切です。

そして、それはとても重要なこと。


講義を担当した職員も大変、熱く語っております!! 




地域包括支援センターの方からは大田区の取り組みを紹介。
「見守りキーホルダー」や「ボランティアセンター」の説明がありました。





そんなこんなで講座は終了。
本日、出席の皆様へ「オレンジリング」の贈呈です。

この日誕生した認知症サポーター25名となりました!



受講者さんからは、「分かりやすかった」「気持ちが伝わった」などのお言葉を頂きました。


これは、実際に介護現場で認知症ケアを実践する立場である職員が講師を務めたからこそ。




認知症サポーターは特別なことをする存在ではありません。


認知症の方の応援者であるという気持ちが大事です。


これからも認知症の方が暮らしやすい生活を目指して!


それが私たちグループホームの使命でしょう。


ゆけゆけ“オレンジャー!

ぼくらの”オレンジャー!





ということで・・・
本日も利用者様の笑顔にカンパーイ!

いいね!をクリックしていただけると励みになります⇒⇒⇒



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


これからも『みんなの家・殿山北糀谷』
地域に開かれたグループホームを目指します。
是非一度、ご見学に来ていただければ幸いです。

〒144-0032東京都大田区北糀谷2-4-10 ☎03-5735-1321


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

☆介護スタッフ☆求人情報はこちら☆

loading now...