志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
健康ミニ講座開きました(*^_^*)
皆さんこんにちは~♪ いつも元気モリモリ 看護師の辻です(*^_^*)
5月14日(火)10時から11時まで、福祉センター内で『健康ミニ講座』を開きました(*^^)v
今回のテーマは、フレイルって何?ロコモって何?など‥介護予防に関係するカタカナ語についてです!!
さて、フレイルとは何でしょう??健常から要介護へ移行する中間の段階を言います。
フレイルの原因は、加齢に伴うさまざまな心身の変化と社会的、環境的な要因が重なり合うことによって起こります。
もう少し分かりやすく言いますと・・
★動くことがなくなる
★人との交流の機会が減る
★歩く速さが遅くなる
★筋力低下や筋力量の低下
★慢性疾患にかかる(呼吸器疾患や咳、脊柱管狭窄症、変形性関節症による痛みからくる活動制限)
★認知機能の低下
★疲れやすい、やる気が起きない
★体重が減る
★収入が減る
★孤独になる など
健常の状態からフレイルを予防するには、生活習慣病の(進行)を予防しながら、運動機能・認知機能の低下を防ぎ、社会的に関わりを保ち続けることが大切です。
~~~今回の講座で、とても嬉しいことがありました~~~♪
ある男性の参加者さんが、「せせらぎさんの顔写真付きのチラシある?俺が近所中に配ってやるよ!新しいのが出来たら取りに行くから言ってね!!!」
Sさんのとても頼もしいお言葉 本当に感謝していますよ(*^。^*)
健康ミニ講座では、楽しみながら予防が出来るレクリエーションも豊富です。
ぜひ、一度、学びにいらしてくださいね。
❧次回のお知らせです❧
★6月11日(火)熱中症予防と夏の過ごし方(健康ミニ講座)・・担当(辻)
★6月25日(火)健康相談・・担当(丸山)
いずれも福祉センター2階談話室で、午前10時~11時まで行っています!
ご利用には福祉センターの利用登録証が必要になります!!
