0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 6/13 ミニ講座『志木市が利用促進に力を入れる 成年後見制度って何?』
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターあきがせ

2019年6月14日

6/13 ミニ講座『志木市が利用促進に力を入れる 成年後見制度って何?』

こんにちは。あきがせの黒田です。本日のミニ講座は、日頃より、地域に根差した活動をなさっている松島行政書士事務所:行政書士松島明子先生に、成年後見制度について、事例を交えてお話を伺いました。

ところで、成年後見制度ってなに?と思われる方もいらっしゃると思います。成年後見制度は認知症の方、知的障害がある方、精神障害がある方など判断能力が不充分な方々を支援する制度です。判断能力が低下すると、介護施設を利用するための契約などを自分で行うことが難しくなります。こうした方々の為に、代わりに契約をしたり財産を管理したりして支えていきます。

まずは、信頼できる専門家に、ご自分や家族の状況、お困りごとについてよく話をしてみてください。志木市では、住み慣れた地域で安心して暮らせるように、市役所1階に「後見ネットワークセンター」を設置しています。地区を担当する志木市高齢者あんしん相談センターは、地域の皆様方の相談窓口として「後見ネットワークセンター」と連携して支援を行います。どうぞ、安心してお気軽にご相談ください。

本日は、長寿応援課から奥田主幹も来られ、志木市の成年後見制度への取組をわかりやすくお話くださいました。参加者の方からも、財産管理のリアルなお話が飛び出し活発な質疑が繰り広げられました。松島先生、奥田主幹、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。皆様と一緒に有意義な時間を過ごさせていただき、心からお礼申し上げます。

さて、来月のミニ講座は、―夏を元気にすごすためにー『夏バテ・熱中症・睡眠・入浴について』
講師は、健康増進センター 保健師 伊藤千紘 氏です。
あきがせ職員一同、お申し込みをお待ちしています。
日時:2019年7月11日(木)
午後2時~午後3時15分 
場所:志木瑞穂の森 中宗岡3-16-53

loading now...