志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
アクティブシニア地域デビュー支援会議で講演してきました(^O^)/
所長の飯田です。
報告遅くなってしまいましたが、6月12日(水)、埼玉県の『アクティブシニア地域デビュー推進』について、カジオスの尾上元彦氏と共に、「もとちゃんの簡単クッキング教室」の事例発表者として出席してきました!!
県では、年齢に関係なく、人とのつながりを持ち、希望に合わせて社会参加できるよう、「地域活動」を推進しています!!!
事例発表に至った経緯ですが、5月24日に掲載された「東京新聞」の記事から、女性に比べて地域とのつながりが薄くなりがちな男性が、地域とつながるきっかけとして参考になる事例だと、県民生活部・アクティブシニア担当の岩崎様に関心を持っていただけたたことがきっかけです(^O^)/
締めくくりに、私自身が、クッキング教室で印象に残ったことを掲載させて頂きますね。
ひとつは、チラシに「男性大歓迎」という吹き出しの効果もあり、4・5月生共に、定員16名中6名の男性が参加されました。また、定員オーバーで、お断りした男性も4名おり、この手の事業としては珍しく、男性の方から多くのお申し込みを頂いたなぁと感じました(^-^)
そして、特に印象に残ったことは、問い合わせを頂いた方の中に、渋る夫に代わり、奥様から、「あの~私ではなく、男性も参加できますか?」と、引きこもりの夫が、外に出るきっかけになればと、申し込みを頂いた方もいらしたことです。
やはり、皆さん一番苦労されるのは、引きこもりの方を、どのように仕掛けて、外に出すかだと思うのですが、「もとちゃんクッキング」の場合、チラシに載っている先生が、男性だったということもあり、だったら参加してみようかな・・と受け入れられた理由の一つかなぁと感じています。
まずは、私たちが地域デビューできるきっかけを、どんどん仕掛けていくことです。やはりみなさん“きっかけ”を待っていると思うんですよね。クッキング教室でもいい。折り紙教室でもいい。とにかく、仕掛けて、関心を持っていただいて、そういう場に参加していただいて、「新しい交友関係」を築く、「地域デビュー」につながっていければ嬉しいですね。
