0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 星に願いを/When You Wish Upon a Star【七夕飾り編】
スタッフブログ

介護付有料老人ホーム みんなの家・東浦和3

2019年7月6日

星に願いを/When You Wish Upon a Star【七夕飾り編】

さいたま市緑区にあります介護付有料老人ホーム

みんなの家・東浦和3施設長の小倉ですεïз


七夕といえば短冊などの飾り付けです♪ 

七夕飾りの意味としては七夕飾りに込められた願いは、それぞれの形により異なっており、飾り1つ1つの意味や願いが違うようです。

折鶴(千羽鶴)
長寿を表す鶴を折り紙で折り、長生きできるように願います。

吹き流し
吹き流しは、織姫に供えた織り糸を表しています。紙風船やくす玉に五色のテープを貼り付けたものです。折り紙を輪にし、等間隔に切れ込みを入れて作る場合もあります。織姫にちなみ、裁縫が上達するように願います。

網飾り
網飾りは魚を捕る漁網(ぎょもう)を表し、大漁を願います。

財布(巾着)
折り紙を財布や巾着の形に折って飾ります。また、本物の財布を下げることもあります。金運の上昇を願います。

神衣・紙衣(かみこ)
神衣・紙衣(かみこ)は、紙で作った人形、もしくは着物を飾ったものです。裁縫が上達し、着るものに困らないように願います。人形に災いや穢れの身代わりになってもらう意味もあります。

くずかご
七夕飾りを作るときに出た紙くずを、折り紙で折ったかごに入れてつるします。整理整頓や倹約の心を育む意味があります。

短冊
五色の短冊に願い事を書いて飾ります。七夕はもともと機織りや裁縫の上達を願う行事のため、物が欲しいという願い事ではなく手習い事の上達を願う方が良いとされています。

みんなの家・東浦和3の入居者様には飾りを手伝って頂き、短冊にも願いを書いて頂きました。

皆さんは短冊にどのような願いを込めましたか?

*+:。.。LoVЁ:*¨✎・ڿ。.+*-ڿڰۣ-*.*¨

**..:**.:´¸.¸.°*”˜ƸӜƷ˜”*°.

&εïз εïз.°*”˜ƸӜƷ˜”*°.´¸.¸.*‘**.:

Hospitality is necessary to provide the service.

We will not forget your hospitality aiming for a satisfying service.

―――――――――――――――――――

介護付有料老人ホームみんなの家・東浦和3

336-092

埼玉県さいたま市緑区東浦和7-29-4

Tel:048-810-6565

Mail:[email protected]

―――――――――――――――――――

☆職員募集☆介護のお仕事に興味はございませんか?詳細等はこちらをクリック♪ヾ(・∀・✿) 

loading now...