0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」からのお知らせ
スタッフブログ

グループホームみんなの家・川崎多摩登戸

2019年9月18日

「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」からのお知らせ


「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」からのお知らせです。



「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」の良さは・・・

ご入居者様に対してスタッフ一同が家族の一員として寄り添い、「ともに笑い・ともに喜び・ともに励まし・ともに感動する」そんな毎日を過ごしていただく事を何よりも大事に心がけています。

医療連携も充実しており、週一の医療連携看護師の繊細な様子観察、週一の訪問歯科の往診、月2回の内科往診、薬剤師の薬剤の処方と調整、他にも訪問理美容による整容、訪問リハビリテーション、シニアセラピー、健康増進プログラムなどを用いての、月に一度の認知症予防と血行増進と老化防止の体操イベント等等、盛りだくさんです。



「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」の周辺は・・・

JR中野島駅から徒歩で12分くらい、JR登戸駅から13分くらい、小田急線向ヶ丘遊園駅から20分くらいの閑静な住宅街に位置して居ります。真向かいには、町内会のイベントホール(さくらホール)があります。
お散歩にもってこいの自然環境に恵まれた場所で、少し歩くと二カ領用水の川のせせらぎが楽しめますし、鴨と50~60センチもあろうかと思われる鯉の餌付も楽しめます。



「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」のご紹介・・・

ホーム長の名取からご挨拶させていただきます。
10年ほど前にキャリアチェンジして、介護の仕事に就きました。
初めは不安が多く解らない事だらけで、身心ともに足踏み状態でしたが、往時のご利用者様、諸先輩方、ホーム長の皆様方より様々な応援の言葉を発信してもらい、そして受け止めつつ今に至ります。
人と接することは、生きて行く事の代名詞であり、自分も含めて人間として存在する事の意味として、最大最高に重要な役割として、この介護という仕事を認識しております。
まだまだ未熟なホーム長ですが、スタッフ一同とともに、ご利用者様の毎日を楽しく、穏やかに、感動のある幸せ感溢れる特別な空間のご提供を目指して邁進して参りますので、今後ともグループホームみんなの家川崎多摩登戸を応援のほど、よろしくお願い申し上げます。



「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」の行事やイベント・・・

毎月定例のレクレーションイベントとして、全社的に推進している健康増進プログラムとして、当ホームの1階フロアを提供し、指導講師のもと健康増進体操を開催しております。最近では、ご利用者様のご家族はもとより、地域の方のご参加もいただき、盛り上がりに加速度が感じられます。

今後はそのプログラムからピックアップした『毎日No.A』を毎日のプログラムに組み込み、全てのご利用者様が楽しみながら行えるように定着させていきます。
その他の日々のレクレーション、イベント等も少しづつ変化を加え検討を重ねつつ充実させて参ります。よろしくお願いします。




季節ごとの自然環境の移り変わりを肌に感じ、味わう事が出来ます。

春には桜の名所でもある綺麗に設備された遊歩道の桜を愛で、地域イベントの『さくら祭り』に毎年参加させていただいております。

お買い物レクレーションとしては5分も歩くと7箇所のそれぞれ多目的施設があり、様々なお買い物を楽しむ事が出来ます。



ブログをご覧いただいている皆様、「グループホームみんなの家・川崎多摩登戸」へ是非、お越しください。

入居のご相談や見学、お仕事したい方などお気軽にお尋ねください。

よろしくお願いいたします。



loading now...