志木市高齢者あんしん相談センターあきがせ
宗岡小学校で認知症サポーター養成講座を開催しました。
こんにちは、あきがせの生方です。
2019年10月15日に、宗岡小学校の4年生76名を対象に
認知症サポーター養成講座を開催して来ました!!
「認知症って何だろう?」 脳の絵を見ながら勉強をし、
見たり聞いたりした事を覚えておく、脳の機能を「記憶のつぼ」に
たとえて学習しました。(写真の風船が入った箱が、記憶のツボです)
あきがせ職員により、認知症の方への接し方を実演した後は
生徒の皆にも、認知症役、お嫁さん役、お孫ちゃん役に扮してもらい
カツラやエプロンを付けて、認知症の方への声かけを
実演してもらいました。 生徒のみんな、認知症の人と接する時の「三つのポイント」
①おどろかせない ②いそがせない ③やさしいことばで
を意識しながら、とても上手に、実演してくれました。
立派な 認知症サポーター76名が誕生しました!!!
