志木市高齢者あんしん相談センターあきがせ
2/13ミニ講座『キャッシュレスの使い方講座』
今月のミニ講座は、キャッシュレス・ポイント還元事業事務局から竹澤芙美子さんをお迎えして『キャッシュレス使い方講座』を開催しました。
志木市広報2月号にもご案内しましたが、今回は志木市産業観光課との共催で、産業観光課:石塚課長からキャッシュレス使い方講座の主旨をご説明頂いてのスタート。竹澤先生の講義と参加者からの熱心な質問で予定時間を超過する密度の濃い講座となりました。
大切な事は、ポイント還元事業対象のお店で、事業対象の商品を、対象のキャッシュレスサービスで支払うこと。その為の確認方法を、大変わかり易くお話くださいました。改めてアプリを入れなくても、既に使っているクレジットカード決済でポイント還元が受けられる場合があることや、使い慣れたPASMOやSuicaはWebサイトに登録しなければポイント還元が受けられないこと等等。知りたかったことやお得な情報で、あっという間の1時間でした。
また、金融情報を電話で問い合わせることは一切ないので、不審な電話がかかってきたら警察や志木市消費生活センターへご連絡くださいとのお話も。もちろん、あきがせへご相談いただいても結構です。あきがせでは、これからもキャッシュレスの正しい知識や消費者被害防止に役立つを情報を発信できるよう努めて参ります。
※3月12日(木)に開催を予定していました次回のミニ講座は、新型コロナウイルス感染への影響を考慮し中止とさせていただきました。
