グループホームみんなの家・殿山北糀谷
☆★☆グリーフケアについて私たちの考え☆★☆
「みんなの家・殿山北糀谷」☆★☆グリーフケアについて私たちの考え☆★☆
皆さんこんにちは!
グループホーム「みんなの家・殿山北糀谷」のブログページにお越し頂きありがとうございます!
みなさんは“グリーフケア”という言葉を聞いたことがありますか?
グリーフとは「深い悲しみ」と言う意味。
つまりグリーフケアとは「深い悲しみに対するケア」です。
大事な人を亡くすと、その死別の悲しみと、そこから立ち直ろうとする感情の揺れ動きを経験し、場合によっては精神的に不安定になることも当然あります。
「みんなの家・殿山北糀谷」では看取り介護を積極的に行っています。
私は今まさに人生の幕を閉じようとされている利用者様へのケアだけが看取り介護ではないと考えます。
大事な家族を亡くすかもしれない不安や悲しみを持つご家族様へのケアも必要です。
そのためには、日頃からご家族様とのコミュニケーションは欠かせません。
ホームだけでは認知症のご利用者様をケアすることは出来ません。
協力者としてのご家族の存在が必要です。
ホームと利用者様とご家族様。その三角形の集大成がお看取りだと思うのです。
慣れた環境で心に寄り添うケアは私たち介護職にしか出来ないことです。
看取り介護を行わないグループホームも珍しくありませんが、家族のような環境で暮らせるグループホームだからこそ、ご利用者様ご家族様は安心して心の準備が出来ると思います。
看取り介護になる理由のほとんどは老衰です。
活動量や身体機能が低下し、食べられなくなり、眠っている時間が増え、眠るように亡くなるケースがほとんど。
重要なことは「今」を大事にすること。
私たちが良いケアをすればするほど利用者様は長く健康に暮らせます。
しかしその結果、加齢による認知症の進行や身体機能の低下は確実に起こるのです。
だからこそ、今出来る最善のケアを模索していく。それが私たちには求められています。
私たちスタッフと利用者様の出会いは、まさに「一期一会」。
これだけ人の人生に深く立ち入ることが出来る仕事は私は他に知りません。
「私たちのホームに来てくださってありがとう!」そんな感謝の気持ちで送り出したい。
そのために「毎月の勉強会」は欠かせません。
これからも専門職として常に考えていく施設で在りたい。
ま、難しい事は考えず、とりあえず利用者様が笑顔になれることをしていればOKなんだけどね!!
あー真面目なことを書いたら肩凝った!ホッピー飲みにいこ!(コロナが終息するまでは行きません)
ということで・・・
本日も利用者様の笑顔にカンパーイ!
いいね!をポチッとしていただけると励みになります!↓↓↓↓↓右下↓↓↓↓↓
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
これからも『みんなの家・殿山北糀谷』は
地域に開かれたグループホームを目指します。
是非一度、ご見学に来ていただければ幸いです。
〒144-0032東京都大田区北糀谷2-4-10 ☎03-5735-1321
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
★グループホームの介護職★無資格未経験でも安心!介護のお仕事★介護福祉士大歓迎★介護職求人情報はこちら★
