志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
食のお話しです(*^。^*)
こんにちは。毎日しっかり3食食べて、調子がよい!自画自賛の辻です。
食べることは感染症予防にもフレイル予防にも熱中症予防にも大事なことです。
先日、フレイル予防の枠でもお伝えしましたが、「旬」のものは栄養価が高く、今自分が欲しがっている栄養が詰まっています。価格も安くなりますね。
今は、買い物は3日に1回が推奨され、スーパーでゆっくり旬を探すことが出来ないかもしれません。
先日、子供達と散歩をしていたら、路地販売で「さやえんどう」を見つけました。帰ってその日の夕食用に茹でてみると・・「とてもあまくてみずみずしい!」味見以上の量食べてしまいました(;^ω^)
「旬」の食材は味わう喜びも与えて食卓を華やかにしてくれます。 路地販売は、人との接触もなく「これからの生活様式に取り入れるべき!」と勝手に思っていますが・・、一部の心無い人がお金を払わず持って行ってしまったり、色々な問題があるんですよね(; ・`д・´)
5月の野菜としては、そら豆、きぬさやなどの豆類、アスパラ、春キャベツ、新じゃがいもなどがあります。
もうすぐ時期が終わる新じゃがいもは、水分も多く感染予防のビタミンCが多いのでおすすめです。じゃがバターなど手間なく素材の味が楽しめるのも魅力です!!ただ、水分量が多いので傷みやすいので買ってから冷暗所で保管して早めに食べてくださいね。
