0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 心肺蘇生訓練をしました!
スタッフブログ

グループホームみんなの家・横浜小机

2020年11月12日

心肺蘇生訓練をしました!

1年に一度の心肺蘇生の訓練を行いました!

こんにちは、グループホームみんなの家・横浜小机です。

 

先日、港北消防署の職員の方をお招きして

心肺蘇生法の講習を受けました。

スタッフの訓練を、入居者様も見学されました!

最初に消防署員から説明とやり方のお話を聞きました

今年は新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえて緊急蘇生法が変わりました。

・新型コロナウイルス感染症が流行している状況において、すべての心停止傷病者に感染の疑いがあるものとして対応する。

・成人の心停止に対しては、人工呼吸を行わず胸骨圧迫だけを続けるように変更する。(胸骨圧迫とAEDによる電気ショックを実施する)

・子供の心停止は、窒息や溺水などの呼吸障害を原因とすることが多く、人工呼吸の必要性が比較的高い。

・確認や観察の際に、傷病者の顔と救助者の顔があまり近づけないようにする

・飛散を防ぐ為、胸骨圧迫を開始する前にハンカチやタオルなど、傷病者の鼻と口にかぶせるように変更する。

・心肺蘇生実施後速やかに石鹸と流水で手と顔を十分に洗う。

 

ひとつひとつ丁寧に説明をして下さいました。
実践の前にお手本を!

スタッフによる実践が始まりました(^^)/

大丈夫ですか~ 大丈夫ですか~ 大丈夫ですか~
誰か~助けてください-
1・2・3・4・5・・・

倒れている人に声掛け、反応なし!となれば、胸骨圧迫(心臓マッサージ)

「強く・早く・絶え間なく」

かなりの回数が必要ですが、とても重要!

間隔を一定に…

そして

AEDの操作も体験!

箱の中身はわかっているけど、いざとなるとオロオロ…

入居者様も興味深く、ご覧になっていらっしゃいました。

 

もし、このような場面に遭遇しても…

落ち着いて行動できる、自信に繋がった体験になりました('◇')ゞ

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

グループホームみんなの家・横浜小机

〒222-0036

横浜市港北区小机町2170

☎ 045-473-6667

★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

loading now...