デイサービス かたくりの里 町田
冬至
今年も1年で1番短い昼間の日がやってきました!
こんにちは
町田市中町にあります、デイサービスかたくりの里町田です。
12月21日 1年で1番日が短く、夜が長い日 冬至を迎えました。
冬至には柚子湯を行うご家庭が多いのではないでしょうか。
かたくりの里町田でも前後3日間で柚子湯をご用意し、入浴して頂きました!
朝の会では冬至に行う行事のお話を話題に挙げ、皆さんから沢山の知識を勉強させていただきました。
冬至の日には「ん」が2つ以上付く食べ物を食べると運が向上し、無病息災でいられるとされているそうです。
はんぺん、人参、蓮根、かぼちゃなどなど
かぼちゃ?と思われるかと思いますが、かぼちゃは漢字で南瓜と書き、なんきんとも読むことができるので当てはまるんですよね。
と、こんな具合に皆さんで知識を上げております。
お昼にはかぼちゃと金時豆を煮たいとこ煮を出させて頂きました。
無病息災を願って。
柚子湯に入るようになった由来
柚子=融通が効く、冬至=湯治などの語呂合わせが由来で入るというのが多く知られていることですが、他にも冬至は偉大なる太陽の力が復活する日と言われ、一陽来復を呼び込むために、邪気を払うことができる柚子を湯に入れ、身を清める為に入るとも言われているのです。
また、柚子は実がなるまでにことわざで大馬鹿と言われるほど長い年月がかかります。18年だそうです。これに掛けて、長年の苦労が実りますよにという願いも込められているそうです。
沢山勉強させて頂きました!
覚えられるかはわかりませんが、偉大なる太陽の力を呼び込んで、かぼちゃを食べて無病息災を祈願して、新型コロナウイルスに負けないようにしたいですね!
お隣のかたくり町田のケアマネージャーさんから差し入れを頂きました!
食べたりは出来ないそうです。
その名も鬼柚子!
大きいです!
鬼という割には香りは優しいですけどね。
ありがとうございます!
デイサービスかたくりの里 町田
地域密着型デイサービス 18名定員
ご相談、ご見学お受けしております。
お気軽にご連絡ください!
ALSOK介護株式会社
〒194-0021
東京都町田市中町2-4-5ヘーベルVillageやまだい中町1階
TEL.042-739-6820 FAX.042-739-6821
かたくりの里 町田では共に働いてくださる運転手さん、社員として共に働いてくださる方を募集しております。
ご応募お待ちしております。
