0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 2021年のお正月は終わりました。松飾は?
スタッフブログ

グループホームみんなの家・蕨

2021年1月11日

2021年のお正月は終わりました。松飾は?

知ってか、知らずか正月飾りはいつ外しどう処理するのか?よもやま話????

 こんにちは、グループホームみんなの家蕨のブログ1月第4弾です。

 今回は、施設を離れお正月飾りの処理についてちょっと書いてみます。

 皆様は、松の内ってご存知と思います。若い方は知らない人が多いでしょうね。

 1月1日は、元旦、1月7日皆様がよく知っているのは、七草(七草がゆ)東京ではこの日までが松の内です。

関西では、15日までが松の内とされています。やはり江戸っ子は、気が短いのでしょうか?関東では15日に河原で

どんど焼きが行わられることが多いのですが、コロナ禍でそれも中止しているところが多いようです。

 このどんど焼きの時に、松飾をお炊き上げしてその火でお餅をあぶっ食べると、無病息災問をれています。

でも、都会ではどんど焼きは出来ませんよね。玄関に飾った正月飾りの処理は、どうしましたか?燃やせるゴミで処理

ですか?縁起ものですから、処理する時は、きちんとお清めをして燃やせるゴミとして処理してください。

新聞紙にお飾りを置いて、清めのお神酒とお塩をまき新聞にくるんで燃やせるゴミで処理すると気持ちよく処分できます。

 もし、まだ処理されていなかったら参考にして下さい。 よもやま話にお付き合いいただき、有難う御座いました。

loading now...