0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 2021年2月3日 立春の蕨介護ブログ
スタッフブログ

グループホームみんなの家・蕨

2021年2月3日

2021年2月3日 立春の蕨介護ブログ

春が来た!春が来た!グループホーム みんなの家 蕨の節分❣

 2021年2月3日 立春❣ こんにちは、グループホームみんなの家 蕨 の節分行事のブログです。

 緊急事態制限が発令され、このところ新型コロナウイルスの感染者がかなり減ってきましたが、重症の方の件数が多くなっている様ですね。ブログをご覧いただいている皆様方も感染されませんようお祈りいたします。グループホームみんなの家蕨のご入居者の皆様、職員は、何とか感染者無しで、過ごされております。   昨日2月2日、124年ぶりに2日が節分になったようですね。私も生まれてこの方節分は、2月3日とばかり思っていました。と言うことで、節分だけに豆知識、節分は1年に4回あります。要するに季節を分ける筋目の前日を節分と言います。「立春、立夏、立秋、立冬」の前の日が節分。では、何故2月3日前後が盛大になったのか?旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日は年が変わる大晦日に当たる大事な日と言うことで重要視されたようです。で、2月3日の節分に豆まきをするのでしょうか?季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと、昔の人は考えた様です。そこで、新年を迎えるための邪気払いの行事が今も続いているそうです。考えると昨年の今頃から、新型コロナの邪気が盛んに報道され始めていましたね!!節分のうんちく話でした。

 と言うことで、グループホームみんなの家 蕨でも邪気を払うべく節分の行事をしました。、本来は福豆を撒いて、皆様の歳の数だけ召し上がっていただきたかったのですが、皆様の歳の数を用意するとかなりの量になりますし、撒いたら掃除も大変、おなかの事も考え新聞玉で「鬼は外、福は内」と行いました。家に来た赤鬼さんは、ご利用者様と和気あいあい、追い出されずに、記念写真も一緒に写っていました。

 コロナ禍で、施設内で過ごされておられるため、行事時に参加されると皆様笑顔になって頂けます。残念なことにお二人の入居者様が、現在入院中で、参加できませんでした。早く施設に戻り、皆様と楽しく過ごせる様お祈りし例ます。

 ブログをご覧いただいた、皆様有難う御座いました。つい近くにコロナウイルスが、狙っていると思います。3月7日まで緊急事態宣言が延長されました。感染者も減ってきていますが、油断できません、うがい、手洗い、消毒をまめにして、感染を防いで下さい。お願いします。そして、医療従事者の皆様、エッセンシャルワーカーとしてご苦労されていると思います。心から感謝いたします。少しでも緊張から癒されるようお祈りいたします。有難う御座いました。

loading now...