デイサービス かたくりの里 ひばりが丘
ひばりが丘 機能訓練
機能訓練指導員が提案するレクリエーション
皆さま、こんにちは!!
かたくりの里 ひばりが丘です。
昨日まで暖かかったのに今朝は風が冷たく吹いた一日でしたね。
近くの公園には葉ボタンがきれいに並んでいます。
春よ来い、早く来い♪
本日は、かたくりの里 ひばりが丘 機能訓練指導員が提案した
「着脱を意識したレクリエーション」
をご紹介いたします。
これは大切ですね~。生活する上で脱いだり着たり、
好きな洋服を選び自分で着替える!!
そうです、とても重要な事です。
現在、ひばりが丘のご利用者様は100%女性です。
皆さま、とってもおしゃれなんです。
どうぞそのお気持ち維持していただきたいです。
今回は、新聞を細く折り円にし、ガムテープをぐるぐる巻いたこの輪だけを使用します。
この輪を衣類に見立て動作を行います。
大変、取り組みやすい内容です。
ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみてください。
さ~て、まいりましょう!!
ズボンを履きます。セーターをを脱ぎます。
★①の動作は、なるべく高い位置で。靴下、ズボンを履くイメージですが、足の指先を洗う動作も想定しています。
★②の動作はひじ掛けを持たずにしっかりとお尻をあげる。排泄時の動作にもつながります。
★そして③④⑤!!ここが重要ポイントです。
普段使っていない制限のある動きを、手をクロスし両手を同時に上に上げることによって
肩甲骨の回旋・肩・肘・手首この関節の連動性が生まれます。
片手ではこれが生まれません。どうしても動きが小さくなってしまいます。
★競争ではなく助け合って声を掛け合い楽しく行う\(^o^)/
ただ黙って黙々と…では楽しくありません(>_<)
今回は全員で歌をうたいながら進めてみました。
♪草津よいと~こ~いちどは~おいで~♪チョイナチョイナ~♬
草津節!!いいですね~。これから入浴するイメージがわきます。
湯もみ唄とも呼ばれているそうですね。
楽しく身体を動かせれば一石二鳥です。
「温泉かぁ、行ってないわね~。」
「主人が元気な頃は、一緒によく行ったもんだわ。」
回想にもつながっています。一石三鳥!!ですね。
いかがでしたか?
これからも楽しく健康維持のお手伝いをいたします(^.^)/~~~
