0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. せせらぎ職員の一日
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ

2021年4月14日

せせらぎ職員の一日

 今日ははっきりしない天気ですね。 皆さん元気にお過ごしですか。

 せせらぎの今日の予定表には行事がいくつも書いてあり、数日前から「今日は忙しくなるぞ~」と全員意気込んでいました。

 その行事の一つは「羽根倉児童公園ラジオ体操」でしたが、あいにく雨天中止となりました。残念⤵ 30分後くらいには雨が上がっていましたが・・。

 

 そして、今日のメイン行事は2つ!!①も②も午前中です。

    ①なおさんの折り紙教室(助手はまるさん)

   ②くすのきサロン出前講座  介護保険について(辻) 終活について(鈴木さん)

 

    工藤さんは相談業務でお宅訪問、佐谷さんは事務所で電話対応・・という感じでそれぞれ役割がありました。

 

 ①は、昨年までも何度か開催し好評の企画です。皆さん、待ってましたとばかりに一生懸命制作していました。作品は「こいのぼりと菖蒲」

 季節感あふれる作品が出来ました。 密を避けるため毎回10名しか受け付けられず、終了後には直ぐに次回の申し込みがあり満員御礼となりました。

 隔月の第2水曜日に行いますので、興味ある方は早めにお問い合わせください。

 

 ②は、2部構成の講座です。鈴木さんはせせらぎに来て初めて講座を担当しました。志木市のエンディングノートについて丁寧に説明、遺言や相続につい

 ても事前に作った資料で話しました。 後半は辻が担当し、介護保険について話をしました。元気な方だと、介護保険料は取られるばかりで

 自分には還元されないと思う方が多いのですが、そうではなく「介護予防」の事業で使っていること等を話しました。

予防の効果で認定率が低くなれば、次期の介護保険料が安くなることや、埼玉県は介護保険料が他県に比べて安いことを話すと

「へ~そうなの?」と驚いた様子の方もいました。

 

新型コロナウイルスの感染拡大が続いているため、このまま行事が実施できるかはわかりませんが、実施できた時は行事を通して地域住民との交流を図っていければと思っています。

そして行事が参加者にとって「介護予防」に繋がれば嬉しいです!!

せせらぎ職員一丸となって地域の住民のために頑張ります~

 

 

 

loading now...