グループホームみんなの家・川崎久地2
甘いだけではありません
皆さんこんにちは。
グループホームみんなの家・川崎久地2です。
突然ですが、
皆さんは「おやつ」という言葉の起源を
ご存じですか?
諸説あるようですが、
江戸時代に午後二時~四時までをさす
「八つ刻(やつどき)」
という言葉があり、
そこからきているとの説があるそうです。
その時間に食べる間食を
「お八つ(おやつ)」
と呼んでいたのだとか。
さて、
以前にもご紹介した
みんなの家・川崎久地2の
おやつ作りですが、
甘いものだけじゃありませんよ
という話。
今回は餃子の皮を使った、
「ピザ」作りをご紹介します。
作り方は簡単です。
市販の餃子の皮に、
ケチャップを塗り、
そこに砕いたスナック菓子や、
思い思いの材料をのせて、
オーブンで焼くだけ。
皆様それぞれに
できる行程をお願いし、
楽しく作ることができました。
そして完成したピザは、
想像以上の出来栄えで、
皆様喜んで召し上がっていました。
甘いものもいいですが、
時にはこんなおやつもありだと思います。
みんなの家・川崎久地2のおやつは、
甘いだけじゃありません。
まるで人生みたいですね。
おしまい。
