0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. コロナに負けない!①・・・散歩は続く~よ、ど~こまでも♪
スタッフブログ

グループホームみんなの家・川崎久地2

2021年6月1日

コロナに負けない!①・・・散歩は続く~よ、ど~こまでも♪

みなさん、こんにちは。

グループホームみんなの家・川崎久地2です。

わたしたちのグループホームは、多摩川、久地円筒分水や二子神社(岡本かの子文学碑)にかこまれた閑静な住宅街にあります。

川や自然の草木が豊かなうえに、地域にお住いのみなさんがきれいに花木を手入れされており、散歩をするには絶好の環境です。

よって、当グループホームの利用者様は、自然と散歩が好きになります。

最近は雨が降ることも多いですが、晴れ間をみつけては、散歩にでかけています。

今回は、最近の散歩シーンをご紹介したいと思います。

写真左(上):散歩中にあるお宅の手入れされた植木を楽しませていただきました。・・・「ほほ~、いいね♪」「わあ~、きれい♪」 足を止めて、目に鮮やかな赤、黄、白の花と緑をながめておられます(笑)

写真中(中):これも鮮やかなピンクの前で、記念撮影♪・・・思わず笑みがこぼれます(笑)

写真右(下):多摩川の支川を背に、やはり記念撮影!・・・ちょっとまぶしかったのでしょうか、お二人ともややこわばったをされていますが、散歩中は「おお、そうか。(そよ風が)気持ちいい~♪」「気持ちいね~♪」と会話がはずんでおられました(笑)

そして、写真にはありませんが、住宅街ですから、ときどき地域の方や学校帰りの子供さんたちともお会いします。

「こんにちは~。」「お散歩ですか。」「お元気ですね。」・・・笑顔で挨拶してくださいます。

また「この藤棚はねえ、20年かけてここまで大きくなったんですよ。」など、いろいろ教えてくださいます。

地域のみなさんとふれあう機会にもなっています。

利用者様も散歩が好きですが、実はわたしたちスタッフもご一緒するのが好きです。

「あ、アジサイ! きれいですね!」こうわたしたちがいうと、「あれはガクアジサイっていうの、きれいね~♪」&「ガクアジサイはね・・・」

「あれはヨモギ?」とわたしたちスタッフ、「ああ、ヨモギだね~、昔はヨモギ餅をよく作ったよ!」&「ヨモギ餅の作り方はね・・・」

「あの花はなんですか?」とわたしたちスタッフ、「ドクダミだよ、煎じて飲むやつ!」&「ドクダミの煎じ方はね・・・」

といろいろ教えてくださいます。・・・わたしたちスタッフもこの会話が楽しいし、勉強になっています(笑)

こんな楽しみとともに、日光を浴び、そよ風を感じ、目の保養をして、そして知らず知らずのうちにいい運動をしていただいています。

歩く→足腰が強化される&心肺機能が強くなる&血液の循環が良くなる→お腹が空く→食事を美味しくいただける→元気がでる→そしてまた歩ける・・・

散歩は続く~よ、ど~こまでも♪

新型コロナ対策として、ウィルスをもち込まない、マスクをする・手洗いをするなど、はもちろん大切で実行していますが、なによりも大切なことは、利用者様の体力=抵抗力をつけることだと思います。

コロナに負けない!!

わたしたちは、この久地の地の利を活かして、散歩を楽しんでいます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

loading now...