グループホームみんなの家・川崎久地2
コロナに負けない!④・・・いきいきリズム体操で心身☆元気♪
みなさん、こんにちは。
グループホームみんなの家・川崎久地2です。
梅雨入りとともに、適度な雨とときおりの初夏の陽射しで、花木も一斉に育っています。
上(左)のゆりの花は、わたしたちグループホームみんなの家・川崎久地2に最近きてくれました。
わたしたちは散歩が大好きで天気がいい日には散歩に出かけていますが、その散歩中におともだちになっていただきました下(右)のニューヨークヤンキースの帽子をかぶった粋(いき)なおじい様から「グループホームのみなさんに楽しんでいただけるなら・・・」と寄付していただいたのです。おじい様!みんなでかわいがっていますよ!!ありがとうございました♪
さて、このコロナに負けない!シリーズでは、わたしたちの・わたしたちなりのコロナに負けない取り組みをご紹介しています。
今回は、ALSOKがほこる「いきいきリズム体操」について、ご紹介したいと思います。
いきいきリズム体操は、エアロビクスのような軽快な音楽に合わせて全身を動かす運動プログラムです。
特に体幹を使うため「筋力」「柔軟性」「バランス力」「持久性」とさまざまな要素の維持・向上が期待できる体操です。
また、リズムやテンポをにあわせてからだを動かすため複数の脳機能を使うことで認知症予防としても効果が期待でき、さらに、拍手や自分のからだに触れたり、他の方と手拍子しながら触れ合う動きは、脳をリラックスさせる物質が分泌され心身ともに爽快感を感じるといわれています。
今回は、6月18日に、岡庭先生の指導のもと、リモートでALSOKの各施設が合同で行なったいきいきリズム体操の様子をご紹介します。
①まず、ウォーミングアップです。心地よい音楽で少しずつ体をほぐしていきます。
②そして、リズム体操です。ビートを刻む音楽に合わせて、楽しく全身を動かします。
約40分の体操で、岡庭先生の巧みなリードのおかげもあり、みなさんの顔はますます笑顔になりました。
また、自分のホームだけでなく、たくさんの施設が合同で参加しますので、お互いの様子がモニターでよくわかります。・・・がんばっているのは、自分たちだけではない。このことがさらにお互いの参画意識を高め、おおいに盛り上がりました。
コロナに負けない!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
