介護付有料老人ホーム みんなの家・南中野
認知症「どういった時にホームに入居すべきか」ー 介護する側の5つの限界兆候 ー 老人ホームの選び方
こんにちは!こんばんは!そしておはようございます!!
介護付有料老人ホーム みんなの家・南中野の介護ブログです!
埼玉県最大のターミナル駅「大宮駅」からバスで1本。車だと第2産業道路マミーマート様交差点を東に入れば当施設まで一直線。多くの公園に囲まれた、緑豊かな安らぎの住環境です。解放感あふれる空間で、多彩なレクリエーションや、地域の方々との交流もお楽しみいただけます。認知症対応型グループホームと併設していますので認知症、医療依存でお困りの方も安心。喧騒を離れ静かな環境で静かな生活をお届けします。
~認知症を理解しましょう~
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるであろうと推計されています。
認知症の種類はいくつもあり、半数以上がアルツハイマー型認知症67.6%
次いで脳血管性19.5%、レビー小体型認知症4.3%に分類され「三大認知症」と言われています。
~ホームの中でも、自分らしい生活を~
その人らしい生活を支援するなかで、入居者様の『笑顔』を引き出します。
認知症の方に対するケアは、認知症の理解からはじまると考え、ALSOK介護では研修を定期的におこなっています。
例えば、認知症の方は「(食事をとられた直後に)ご飯はまだかしら」と言われることがあります。
これは、ご本人にとってはまぎれもない事実であると理解し、私たちは否定や説得をするのではなく、共感することからはじめます。
1つの共感から信頼関係を構築し、『笑顔』を引き出すことを大事にします。
~認知症に対応できる老人ホームの違い~
代表的な老人ホームの違いを比較。
グループホームは身体的状況が比較的良好で、楽しく共同生活を送りたい方
介護付有料老人ホームは要介護度が高く、医療含め生活全般のサポートが必要な方
住宅型有料老人ホームは食事、掃除、洗濯といった生活サポートが必要な方
サービス付き高齢者向け住宅は必要なサービスを受けながら認知症予防に努めたい方
~ALSOKの入居施設サービス~
スタッフ一丸となった万全のサポート体制で、入居者様の笑顔の毎日を支えます。
★健康増進コンテンツ★
「ALSOKあんしん体操」
「NÕAエクササイズ」
「いきいきリズム体操」
★ICT化の推進★
タブレット端末「ブルーオーシャンノート」
見守りセンサー「眠りスキャン」
★ALSOKグループならではの安全・安心★
「ALSOK警備システム」
ご家族様に「介護が必要になる」と困惑するものです。
特に認知症は長期的な介護を必要としますので、ご家族様が無理をしないことが大切となります。
老人ホームは「介護のプロフェッショナル」です。
不安なことがあれば相談するのがベストです(`・ω・´)
░ ▒ ▓ ░ ▒ ▓ ▒ ░ ▒ ▓ ░ ▒ ░ ▒ ▓ ▒
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*
~心ある介護サービスを育む「笑顔の好循環」~
ALSOK介護株式会社
介護付き有料老人ホームみんなの家 南中野
〒337-0042 さいたま市見沼区南中野1051-1
TEL:048-682-3211 FAX:048-682-3212
Mail:[email protected]
HP:https://kaigo.alsok.co.jp
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
░ ▒ ▓ ░ ▒ ▓ ▒ ░ ▒ ▓ ░ ▒ ░ ▒ ▓ ▒
