志木市高齢者あんしん相談センターあきがせ
ケアマネジャースキルアップ研修あきがせ第1弾 居宅介護支援専門員に必要なリスクマネジメント
高齢者あんしん相談センターあきがせではケアマネジャーが利用者によりより支援を行えるようにケアマネジャースキルアップ研修を開催しています。
令和3年8月12日 法律事務所おかげさま 代表弁護士 外岡潤 先生をお招きし「居宅会議支援専門員に必要なリスクマネジメント」を講演して頂きました。
あきがせの職員も含めて33名のケアマネジャーが参加しました。
アンケートの結果、ほとんどのケアマネジャーが非常に参考になった。数名が参考になったと大変好評な研修でした。
ケアマネジャーからは「具体的な相談事例を出して、それに法律的な解釈・対応のアドバイスを説明して下さり、とても分かりやすく、とても参考になりました。」「ケアマネ業務に疲弊している日々ですが、ケアマネの大変さを理解してアドバイスを頂き、とても気持ちが楽になりました。」「ケアマネのリスクを知り、身の守り方を具体的に教えて頂き、とても勉強になりました。」等たくさんの意見を頂いております。
あきがせではケアマネジャーのケアマネジメントの向上のため今後ともケアマネジャースキルアップ研修を行っていきます。
次回は12月13日月曜日 午後2時から4時 志木市総合福祉センター401会議室
内容は「ケアマネジャーの説明力・説得力向上及びハラスメント防止」
講師はコミュニケーションサポートオフィス 喜山 志津香先生です。
