0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 明日の笑顔につなげるために!
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ

2018年1月17日

明日の笑顔につなげるために!

みなさん

こんにちは、所長の飯田です。

今日は、志木市主催 『健康寿命のばしマッスル講座』 に参加してきました―!!

テーマは、「認知症の現状と課題」です。

受講者は、私を入れて128人ということですから、

市民のみなさんの関心がいかに高いかが分かりますね(^0^)


さて、2025年(平成37年)になると、

65歳以上の認知症患者数が700万人前後に達し、

65歳以上の約5人に1人を占める見込みといわれています。

...深刻な問題ですね。


では、認知症ケアのために、どのようなことを備えればよいのでしょうか。。


★認知症の講座やテレビや新聞などで、『知識を深める』。

★認知症の人や家族を支えるため、

医師や看護師、薬剤師などの専門職がひとつになって、協力し合う。


う~ん...すぐに実践できそうで、

意外と難しかったりするかもしれませんね。


でも、

みなさん、安心してください!

志木市には、認知症になっても、みなさんが安心して生活できるように

『志木市認知症初期集中支援チーム』がいます!!

認知症や、または、その疑いがある方やご家族のご家庭を「チーム員」が訪問して、

認知症に関する情報提供や医療機関の受診、

介護保険サービスの利用につなげるための支援を行っています♪


辛いことも

悲しいことも

自分ひとりで、あるいは家族だけで悩んだりしないで(>_<)!

もし、困っていたら、私たち、「高齢者あんしん相談センター」に気軽に何でも相談してくださいね♪

きっと、いや、必ず力になれると思います!

みなさんが笑顔になって、暮らせるのが一番だからね。

認知症初期集中支援チーム.pdf



loading now...