0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. みんなの家・川崎久地2 「戌」と「犬」
スタッフブログ

グループホームみんなの家・川崎久地2

2018年1月15日

みんなの家・川崎久地2 「戌」と「犬」

皆様、
(遅ればせながら)
新年明けましておめでとうございます。

本年も、グループホームみんなの家・川崎久地2を
何卒よろしくお願い致します。

お陰様で、
今年も、ご利用者様、職員共に、
無事に年を越すことができました。

元日には、
皆様でお節料理を食べたり、
書き初めをしたりして、
穏やかな時間を過ごしました。

職員も書き初めをし、
その様子をご利用者様に厳しく監督していただきました。
昔は毛筆が今より一般的だったからなのか、
高齢な方ほどお上手な印象でした。

毎年、書き初めではその年の十二支を書いています。
今年は「戌」ですね。

ところで、
疑問に思ったことはありませんか?

「戌」って、なんで「犬」じゃなくて「戌」なんだろう。

「戌」と「犬」って、何が違うんだろう。

少し調べてみたところ、
「犬」はいわゆるイヌの姿をかたどった象形文字で、
一方、「戌」は旧暦の九月を指すほか、
方角や時刻を示すものだそうです。
「作物を収穫しまとめる」等の意味も表しているとのこと。
いわば数字的なものだったわけですね。

つまり、「戌」はイヌとは何ら関係がなく、
十二支を庶民に浸透させる為に動物を割り当てた際、
「戌」はイヌを割り当てられた、
ということだそうです。

某犬のお父さんがテレビコマーシャルで、
「俺の年だ!」的なことをおっしゃっていますが、
実はそこまで声高に宣言することではないのかもしれませんね。

何はともあれ、
みんなの家・川崎久地2は、
今年も穏やかで楽しい時間を提供できるよう、
介護職員一同努めてまいります。

繰り返しにはなりますが、
今年も何卒よろしくお願い致します。

loading now...