0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 「みんなの家・殿山北糀谷」☆★☆未来の介護士?中学生職場体験はノーベンバー☆★☆
スタッフブログ

グループホームみんなの家・殿山北糀谷

2018年1月17日

「みんなの家・殿山北糀谷」☆★☆未来の介護士?中学生職場体験はノーベンバー☆★☆

「みんなの家・殿山北糀谷」☆★☆未来の介護士?中学生職場体験はノーベンバー☆★☆


皆様こんにちは!!
グループホーム「みんなの家・殿山北糀谷」
ブログページにお越し頂き、ありがとうございます!



最近ぐっと冷えこみましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
寒いと魚に脂が乗るように、私のお腹も成長中です。いたって順調です。


さて今回は11月に行われた中学生職場体験の様子をお伝えしますね。

みんなの家・殿山北糀谷の近くには大田区立「東蒲中」という中学校があります。
そこの中学生2人が職場体験に来てくれることになりました!



ちなみに・・・
この中学校では毎年、職場体験の受け入れ可能な事業所を探していたのですね。
なんでそれを知ったかというと、当ホームの職員からの情報提供でした。

「ぜひとも!!」と飛びつく私。

職員には本当に感謝しています。



そんなこんなで打ち合わせを重ね、準備を行いました。

なにせ、職場体験は3日間!

迎える以上、責任があります。どきどき・・・。



それでは、そんな3日間の様子をご覧ください。

レクリエーションも大事な仕事です。

頭を使ったり、体を動かしたり、様々なレクリエーションがあるんですよ。
ぼーっとしているだけなんてつまらないでしょ。認知症も進んでしまいます。




こちらはクリスマスの飾り作りを一緒にしています。

✽見てくださいこの笑顔!✽
子供と動物には勝てないな~、と職員も笑っています。



人生初の「シーツ交換」!

お母さんのありがたみが身にしみます。じゅわ~



こちらは食後の洗い物中です。
「家でもやってます。」
さすが~!親御さんの教育が良いのね~。


この他にも庭の芝刈りお散歩など体験してもらったり、
認知症や高齢者の特徴についての授業を行いました。


あっという間の3日間。楽しかったかな?


小売店やホテル・金融機関など11種の様々な職場から選べる中、
わざわざ介護施設に来てくれた若き2人。


彼らが将来どんな道に進むかは誰にも分かりません。
でも、一生懸命にご利用者様に接していた彼らなら、きっと大丈夫。


その優しい気持ちを失わず、
ぜひ周りの人間を助けられる大人になって欲しいと思います。

職員一同応援してるよ~!えいえいお~!!



又、この場を借りて東蒲中学校の先生方に感謝を申し上げます。
どうもありがとうございました。

これから毎年来てくれることになりました。
どうぞよろしくお願い致します。




PS:後日子供たちがお手紙を持ってきてくれました。
こちらこそありがとね!


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


これからも『みんなの家・殿山北糀谷』
地域に開かれたグループホームを目指します。
是非一度、ご見学に来ていただければ幸いです。


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○




loading now...