志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
もうすぐ10月!!
こんにちは。せせらぎの辻です。
職員全員が無事にコロナワクチンの接種が終わり・・と言いたいのですが、
副反応で苦しんだ職員もいました(私もその一人です)。
予め翌日が休みの日に予約しましたので、
業務に支障が出ずに済んで良かったと思います。
緊急事態宣言が間もなく解除されますが、
引き続き気を緩めることなく感染対策をしていきましょう。
ここ最近、何件かインフルエンザについての問合せがありました。
早い所では、インフルエンザワクチンの予約を受け付けている病院もあります。
65歳以上の方はお住いの自治体の広報などで日程と費用、手順をご確認ください。
志木市は10月20日から接種受付、
自己負担は1500円です(昨シーズンは例外的に無料でした)。
インフルエンザワクチンは抗体が出来るまでに1カ月、
抗体ができてから5カ月持続すると言われています(勿論個人差はあります)。
接種時期は10月後半から11月中の体調のいい時をお勧めします。
12月頃になると外来が風邪患者とワクチン希望者で混雑し、
余計な病気をもらってしまうことに
なり兼ねないのでお気を付けください。
~他のワクチン接種も考えている人へ~
コロナウイルスのワクチンを打つ予定の方は、2回打った後に2週間以上空けて
インフルエンザワクチンを接種するよう推奨されています。
肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
全員に当てはまるわけではないので、
担当医師とよく相談してから接種してくださいね。
せせらぎ畑ではピーマンが沢山取れています。
写真ではわかりにくいのですが、
大根、ニンジン、白菜、キャベツ等が所狭しと植えられています。
せせらぎ職員は初心者の為、失敗することもあります。
先日はほうれん草の花を咲かせて
地域の方からご注意を受けました。
お近くの方、何かあれば遠慮なくご指摘ください。
知識を得るのは経験者の言葉が一番です(笑)
