グループホームみんなの家・三郷
【一番提供されるお魚は?】~From三郷 on October 10~
マグロは刺身?出るの?
毎年10月10日は【マグロの日】
そこで施設の朝昼晩ごはんの魚事情を教えします!
月に約25食分の魚料理が提供されていますが、
全て加熱処理の焼き魚で提供されます、刺身は残念ながら提供されませんので、
ご入居者様によっては外泊/外出先にてお寿司を召し上がってくることもありました。
(2019年新型コロナウイルス感染症前)
ところでホームで一番提供される魚は何だと思いますか?
マグロはサバ科
【マグロの日】にちなんでマグロをご紹介します。
クロ・メバチ・キハダなどなど、ずっと泳ぎ続けるマグロは寝ている時も泳ぎ続けているとも言われてます、
胴体の上下横のヒレは方向転換や止まるときに使われますので、普段高速でまっすぐに泳ぎ続けている際は折りたたまれ格納されています。
さてお寿司の代名詞マグロ!って実はサバ科です
サバ科はマグロの他に“サバ”“サワラ”“カツオ”も仲間です。
鯖?鯵?
どちらも五割を占め、昼・夕食に提供されます。
サバ科の一つマグロは提供されませんが、同じサバ科の鯖(サバ)は多く出ます
【サバの味噌煮】・【サバの塩焼き】などなど……バラエティーが豊富ですね。
まれに赤魚が提供されることもあります……。
