グループホームみんなの家・横浜羽沢3
大運動会パート4♪
グループホームみんなの家・横浜羽沢3
スタッフブログです。
4回に分けてお送りしているリモート大運動会のご様子は最後となりました(;´∀`)
リモート大運動会は「ALSOK介護株式会社」
全施設対象のイベントで150施設以上の参加がありました(^^♪
リモートではなく本当の運動会に参加できるような世の中になってほしいです( ;∀;)
ひとつめのブログでも少しお伝えしましたが、
運動会はそもそも遊びながら優秀な海兵を育てることが目的だったようです♪
グラウンドに飾る万国旗ですが、これにもちゃんと意味がありました(;^ω^)
運動会が行われた明治時代は、
「日本に来る船は友好の証として入港する際に、自国の国旗と日本の国旗を揚げて入港していました」←だったようです('◇')ゞ
海兵学校で最初の運動会が行われた際も、日本国旗を揚げておこなわれたので、これが現在でも受け継がれ、運動会では欠かせないものとして全国に広まったそうです( ´艸`)
皆さん如何でしたでしょうか?♪
大運動会のご様子は♪
今後もレクリエーションを皆様とご一緒に楽しんでいきたいと思っております(^_-)-☆
レクリエーションで普段使っていない脳が刺激され、活性化し、認知症の予防に繋がります。
又、症状そのものに対してだけでなく、認知症の方の気持ちを前向きになってもらいADL(日常生活動作)の機能向上にも繋がります。
これからも皆様に寄り添いご支援させて頂きます♡
追伸・看板をいつも綺麗に作ってくれているのは
N職員です♪とっても上手ですよね♪
私もびっくりしています(#^^#)
横浜羽沢3スタッフブログでした。
