グループホームみんなの家・大宮三橋
グループホームみんなの家大宮三橋 合同消防訓練~消火器取扱い編~
みんなの家大宮三橋
JR大宮駅西口よりバス5分&徒歩5分のところにある認知症対応型グループホームです。
いつもグループホームみんなの家大宮三橋のブログをご覧いただき、ありがとうございます<(_ _)>
グループホームみんなの家大宮三橋は、ALSOK介護株式会社本社と同じ敷地にあるので
今月は本社と合同の消防訓練を行ないました。
ご利用者様の避難訓練のご様子は↓写真をクリックするとご覧になれますので、
是非ぜひチェックしてみて下さい♪
認知症のご利用者様は、火災(訓練)が発生している事が理解出来ていない方もいらっしゃり
「火事なので逃げますよ!」と伝えても
「あら、そうなの?じゃあトイレ行ってから…」なんて会話も繰り広げられていました(+o+;)
避難も大事ですが、まずは火災を出さない事・初期消火をきちんと実行する事などが重要になります。
ご利用者様の避難訓練終了後、ホームの玄関前にて防火管理者から消火器の取扱いの説明がありました。
まずは、グループホーム・本社それぞれの消火器の設置箇所の確認です。
さすが、本社職員さん!
スラスラと消火器の設置箇所を答えて下さいました。
グループホームみんなの家大宮三橋の職員も設置箇所の確認はバッチリです!
続いて、消火器を使用する際の手順の確認を行ないました。
消火器の薬剤が噴射される距離は3~5m程度で
結構大きな消火器ですが、薬剤が噴射されるのはたったの15秒程度。
あまり遠いところから噴射していくと、炎に届く頃には薬剤がなくなってしまうそうですΣ( ̄□ ̄|||)
「消火器なんて滅多に使うものじゃないから、時々確認しないとダメだね。部署に戻って確認しよう。」と
本社職員さんもグループホームの職員も真剣に聞いていました。
グループホームみんなの家大宮三橋の建物の1階には本社のスペースもあり
実際に火災などが発生した場合は、連携がとっても重要になります。
スムーズに連携が取れるように、定期的に合同消防訓練を行なっていきたいと思います。
一緒に働いてくれる介護職員さんを募集しています。
認知症のご利用者様が笑顔で安全安心に過ごせるよう
生活のサポートをするお仕事です。
週1~2日からでもOK!
経験がなくても、働きながら資格が取れる制度もあります。
介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方など
私たちと一緒に笑顔のお手伝いしてみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせください。
