0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. もとちゃん、ありがとう(参加者の声)!!
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ

2021年10月29日

もとちゃん、ありがとう(参加者の声)!!

  もとちゃんのオモシロ家事教室は4回目となり、今日が最終回です。本来は料理をしたかったのですが、このご時世なので

  カードゲームで料理を楽しみました。

  まずはメニューカード(カレーライス・餃子・肉じゃが等)を引きます。

  次にメニューカードに描かれている6つの食材を具材カードで揃えていきます。

  例えばカレーライスはごはん・カレールー・人参・じゃがいも・たまねぎ・牛肉を集るといったゲームです。

  相手が何を集めているかの駆け引きを楽しむ要素もあるゲームですが「相手のを見ている余裕はない」と、

  具材カードもメニューカードもオープンにしてやっているグループもありました。

  基本のルールをアレンジしたり「カレーは牛肉じゃなくても鶏でもいいよね」

 「ひき肉ならキーマカレーだ」「でもこのゲームではダメ!!」等会話を楽しんだり。

 ただのゲームではなく、色々な要素が詰まった楽しいゲームの時間となりました。

 「出来上がり」の声で終わるはずが、集めるという共通点から「ロン」といって上がった方がいて笑ってしまいました(麻雀ですね)。

 

  4回の教室が終わってしまい、殆どの参加者が「また参加したい」

 おっしゃっていました。

 この教室の目的は、この4回で終わることなく

 継続して社会参加をすることで

 介護保険に頼らずに元気に過ごして頂くことです。

 もとちゃんも趣旨を理解して下さっており・・

 11月に同窓会?を行うことが決定しました。

 そこでは、今後自主グループとして継続的に会を行う為の

 話し合いをします。

 どのような話し合いになるのか、どのような活動になるのか私達も楽しみです。

 今回4回コースで、それぞれ別々の話をしてきましたが、ぬか床については

 バナナ、ごぼう、ブロッコリーの芯をつけた方の感想発表があり

 「その発想がすごいとお褒めの言葉もありました。

 料理をしてお鍋を焦がしてしまい、掃除の知識が役立ったという話をしていた方もいました。

 参加者がそれぞれに学んだことを生活に活かし、それを人に伝える。

 その言動が他の参加者の気づきに繋がる「好循環」が生まれた教室となりました

 

loading now...