グループホームみんなの家・川崎久地2
いつまでも健康に過ごせますように♡・・・「あなたに微笑む」看護師さんとの連携!
みなさん、こんにちは。
グループホームみんなの家・川崎久地2です。
先日、散歩をしていましたら、桜を発見しました。
寒桜(かんざくら)だそうです!! 寒桜はその名の通り、冬に咲く桜です。
近隣にお住いの方から教えていただきましたが、この桜の木は毎年11月と3月に咲くそうです。
淡い紅色の花は秋空に映え、わたしたちの街・久地に2回/年 微笑みかけ、街ゆく人々の心を温めてくれています。・・・ちなみに、寒桜には「あなたに微笑む」という花言葉があるそうです。
さて、今回のブログは「(ホームの)みなさんに微笑む」看護師さんとの連携!について書きたいと思います。
まずは、その活動をご紹介したいと思います。
ホームに到着次第、みなさんの様子を観察されるとともに、わたしたち介護職員の記録や医師・薬剤師さんの診察・処方の記録に目を通し、1週間の変化を把握されます。そして実際にみなさんの体温・血圧・脈拍・血中酸素濃度などを測定し、聴診器で健康状態を確認しながら、明るい声掛けで問診を行なわれます。・・・みなさんからの相談があれば、また異常が発見されれば、対処してくれます。
また、例えば、入浴や排泄時にわたしたちが気づいた皮膚の異常の処置や、排泄サイクルにあわせた与薬やみなさんの体調の変化・認知症に関するアドバイスなど、現場でわたしたちと一緒になって考えてくれるわたしたち介護職員にとっても身近で・頼れる存在です。
もちろん、医師・薬剤師さんとわたしたちがより効果的に連携できるように橋渡しもしてくれます。
(ALSOK介護は、社内に医療連携部・訪問看護ステーションをもっており、看護師さんはそこの職員です。・・・よって、ホームごとに担当看護師は固定されていますから、より継続的に・より密接に看護業務を行なえていると思います。)
わたしたちALSOK介護には『笑顔の好循環』を実現するという「目指す方向」があります。
その実現にあたって、まず現場ではご利用者様にかかわるすべての人の笑顔がスタートであると思います。そしてその笑顔が、ご利用者様に、ご家族のみなさんに、ひいては地域のみなさんに拡がることによって、『笑顔の好循環』は実現すると思います。
冒頭に掲載した寒桜のように・・・つねに「あなたに微笑む」ことは大切なことだと思います。
最後に、わがホームの笑顔をご紹介します。
