グループホームみんなの家・川崎久地2
ロングインタビュー第7弾
こんにちは!
グループホーム みんなの家川崎久地2 です!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のロングインタビューは、ご入居されて1ケ月が過ぎたN・H様です(^▽^)/
山形出身で、小さい頃はよく最上川に遊びに行ってたとのこと。
ご実家では、果物”りんご????、ラ・フランス、サクランボ????”等を作られていたそうです。
なんとも羨ましい♪
ではでは、お話を伺ってまいりましょう(^^♪
スタッフ「Nさん、ここ(GHみんなの家川崎久地2)での生活も1か月を過ぎましたね?生活はいかがですか?」
N・H様「はい、楽しいだけです(笑)自分の部屋からあちら(フロア)に行くのが楽しいです」
スタッフ「第一印象は?」
N・H様「みんな親切ですね。他の方(入居者様)もスタッフの皆さんも親切で!」
スタッフ「そう言っていただけて嬉しいです。入居された当時は右目の白内障手術後で不安があったと思いますが…」
N・H様「不安はないです。でも最初の頃は目をつぶっちゃって…駄目だ~と思ってたんですけど、今は大丈夫です(笑)」
スタッフ「仲良くお話しできる方も出来ましたね?」
N・H様「そうですね♪ ありがたいです」
スタッフ「何かリクエストとかありますか?」
N・H様「自分で何でも動けてるから、これ以上やっても…(笑)かえってご心配かけるようになるんじゃ」
笑顔がステキです(⌒∇⌒)
スタッフ「ご趣味は何ですか?」
N・H様「そうですね、何でもやります。和服では浴衣や着物も何でも作ってたんですよ。編み物は子供たちのセーターも全部自分で編んでました。」
「そうするとね、周りの人に”Nさんがホントに編んだの~?”なんてよく言われてました(笑)」
スタッフ「それじゃあ、目に負担かからない程度に編み物をしましょう♬」
スタッフ「そういえば、Nさんは山形のお生まれですよね?どんな思い出がありますか?」
N・H様「実家が果物のリンゴ、ラ・フランス、サクランボを作ってまして、サクランボなんかは赤くなる前に青いまんま食べてたんですよー(笑)
そうすると、父が"赤くなるまで待てっ!!” ってよく怒られてました。お転婆だから(笑)」
終始、照れたような笑顔がとっても素敵でした♡
いつも他の入居者様のことを気遣う姿が観られています。スタッフにそっと「アノ人が〇〇って言ってるの…」と知らせてくださったり、
本当に感謝いたします。
これからの人生を有意義に過ごして頂けるよう、スタッフ一丸となってサポートしてまいります!!
