グループホームみんなの家・大宮三橋
グループホームみんなの家大宮三橋 4階 1月 鏡開きしましょ~~♪
みなさん、こんにちは。
JR大宮駅西口よりバス5分&徒歩5分のところにございます
グループホームみんなの家大宮三橋(認知症対応型共同生活介護)です。
いつも大宮三橋のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は1月11日に行った鏡開きの様子をご紹介いたします(*'ω'*)
はて、そもそも鏡開きとは…?('Д')
そう思い、少し調べて参りました!
鏡開き(かがみひらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事である。
神仏に感謝の気持ちを示し、無病息災などを祈って、供えられた餅を食べる。汁粉・雑煮、かき餅(あられ)などで食されることも多い。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とのことでした!
大体は1月11日に行うそうなんですが、地域によっても違うらしいですね~。
勉強になりました!
折角の機会ですので、本当のお餅を使いたいところなのですが、場合によっては無病息災どころではないので
今回は普通のお米をお団子のようにして、お汁粉に入れて食べたいと思いま~~す!!( *´艸`)
そんなわけで、炊いたお米を職員がある程度捏ねたところで…
皆さんの出番でございます!
手袋をしていただき
そのままだとべとべとくっついてしまうので
片栗粉を打ち粉として使い
「おりゃ~~( `ー´)ノ」
と丸めていきます!
そんなこんなで、普通のお米で作ったとは思えない
立派なお団子が完成いたしました!
「美味しそう!」
「早く食べたいねぇ~~」
とH様達も喜んでおられました(*'▽')
さあさあ確かにその通り!
観てるだけじゃ我慢できませんよね!
ホーム長が作ったお汁粉と合体といきましょう!
せーのっ!
お、美味しそう~~!
いかがでしょうか。
お汁粉とお餅…
それは煎餅とお茶、あんパンと牛乳のような最高の組み合わせ…(´Д`)
こんなものを見せられてはたまりません。
早速、実食です!!
もうね、語るに及ばず、というやつです。
この表情を見ていただけたらお分かりになりますよね。
皆さんがどれだけ喜んで召し上がられたか…(゚∀゚)
普段の食事とかでもこういう笑顔を見せてくれないかしら本当にもう素晴らしい笑顔で感無量です。
<所在地>
グループホームみんなの家大宮三橋
(認知症対応型共同生活介護)
〒330-0856
埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795
TEL:048-631-0205
FAX:048-631-0206
一緒に働いてくれる介護職員さんを募集しています。
認知症のご利用者様が笑顔で安全安心に過ごせるよう
生活のサポートをするお仕事です。
週1~2日からでもOK!
経験がなくても、働きながら資格が取れる制度もあります。
介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方など
私たちと一緒に笑顔のお手伝いしてみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせください。
