志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
フレイル講座を開催しました
こんにちは。せせらぎ辻です。
1月18日に「健康講座」を開催しました・・報告が遅いですね(汗)
いつもは辻1人で話をしていますが、今回は「フレイル講座」なので
工藤さんに協力してもらい、体を動かず時間も作りました。
パタカラ体操(口の筋肉の使い方を意識して発生します)と全身の筋肉のストレッチ・運動
皆さん真剣に行っていました。
フレイル講座の内容としては、フレイルについての説明と予防の話でしたが
食事にタンパク質をちょい足しするレシピは特におススメなのでやってみてくださいね。
①磯部もち もちと海苔の間にスライスチーズを挟む 辻考案?のレシピです。
②チーズおかかおにぎり ご飯に鰹節を混ぜ込み少し醤油を垂らす。 そこにプロセスチーズ(小さい角切りにして)を混ぜて握る。
こちらは、友人とバーベキューをしたときに友人に教わりました。
③塩ゆでしたブロッコリーにクリームチーズとお手製ドレッシング(めんつゆ、ワサビ、ごま油をお好みで)で和えて鰹節をかける
意識したわけではないのですが、今回はすべてチーズを使ったレシピでした。
ブロッコリーは今が旬なので、冷凍ではなく生を買ってきてすぐに茹でて食べましょう。感染対策に必要なビタミンCも
たくさん含まれています。
日々の生活の中でちょっと意識すれば要介護状態に向かう矢印を健康状態に戻す方向に変えることが出来ます。
講座を聞きに来るのも立派な社会参加です(フレイル予防に必要な要素の一つです)。
来てくださった11名の皆さん、ありがとうございました。
