0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 第2回 男のHIあそび
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ

2022年1月28日

第2回 男のHIあそび

1月26日、第二回目の集まりを開催しました。

辻はお買い物に間に合わず、現地で合流。

会場入りした時、ちょうど社会福祉協議会の担当者が写真撮影をしており、男性7人に交じって私も写ってしまいました・・。

活動内容をお便りに載せるための集合写真だったそうです。

 

写真撮影後、まずは買い物の振り返り。

今回はあんかけやきそばお好み焼きの材料を購入したのですがレジまで来て「焼きそばを忘れた!!」という展開になっていたそうです。

こういったやりとりも楽しいですね。

 

座って一息ついた後、まずはお好み焼きを作りました。

お好み焼き粉にキャベツ、揚げ玉、すりおろした山芋、白出しと水を混ぜ、ごま油を入れたフライパンに投入。

その後生地の上に卵を割り入れ豚バラ肉で蓋をします。

ひっくり返すときにはお鍋の蓋を使い、ひっくり返すごとに拍手喝采???? 

とってもにぎやかなお好み焼き作りでした。

 

あんかけ焼きそばは先にみじん切りにしたにんにく、しょうが、ねぎをごま油で炒めてから野菜と肉を投入します。

この時点で中華の香りがプンプンしていました。

男性陣はみじん切りがぴんと来なかったようで、少しだけ辻が包丁を握って実演しました(細切りと勘違いしていたので、そのままではあんが辛いのでは・・と思い、つい手を出してしまったというわけです)。

 

出来たものは、それぞれ持参した入れ物でお持ち帰りとなりました。

2グループにわかれて調理しましたが、両方ともせせらぎ職員用も袋に入れて持たせてくれました。

「みんなでわけてね♪」のお言葉つきです。勿論、独り占めせずちゃんとみんなに分けました。

 

辻もほかの職員も自宅でおいしくいただきました。

肉が沢山入って、ボリューム満点のお好み焼き、粉っぽさもなくとても美味でした◎

焼きそばも麺をしっかり焼いていて、あんも野菜たっぷり。自宅でも同じように作ってみたいと思うような味でした。

 

次回はもとちゃんの提案で、志木市中宗岡にある米屋で「味噌づくり」を行うこととなりました。

調理室ではなく、米屋でサロンを開催します。味噌づくりの道具が揃っているから、と好意で場所を提供してくれるそうです。

 

色々なことをやりながらサロンの方向性を模索中。せせらぎも引き続き陰で支えていきます。

 

loading now...