志木市高齢者あんしん相談センターあきがせ
「やさしい成年後見教室」を受講しました。
高齢者あんしん相談センターあきがせの生方です。
先週の土曜日に、リーガルサポート埼玉支部主催の「親族のための後見人講座」を受講してきました。
今日は、【成年後見制度て何?? ① 】という内容で、お話させて頂きます。
「成年後見人制度」とは、認知症や障害がある人の中で判断力が不十分になっている人を「法的に支援する制度」です。
成年後見制度のしくみには、「法定後見制度」「任意後見制度」の二つがあります。
「法定後見制度」は、判断能力が低下している人を対象に。「任意後見制度」は本人の判断力が失われる前を対象に。
また、本人の状態によって、補助人、保佐人、後見人と支援の内容が少し異なってきます。
判断力の低下により、日常生活で、自分に不利益な契約を締結してしまったり、自分自身が出来ない事があって、その結果、本人が損害を被る事があります。
そのような事がないように、後見人が本人の不十分な判断能力を補い、本人の権利を守る制度です。
本日の、講師の方は、人を車輪に例えられていて、ホワイトボードに絵を書いて説明下さいました。
「車輪は、丸いから回っている事が出来るが、円の部分が欠けてきてしまったら回らなくなる。でも欠けた部分を補えば(修理すれば)また回る事が出来る。
人も年をとると、生活に必要な事で、判らなくなったり、出来なくなる事が出てくる。それならば、足りない部分を第三者が埋めるお手伝いをするという考えが成年後見制度です。」との事でした。
出来なくなった部分をお手伝いするって、介護保険制度の考えと少しにていますね !!
それでは次回は【成年後見制度って何?? ②】 「身上看護」についてお話したいと思います。
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
!職員募集!
私たちと一緒に働きませんか?
高齢者あんしん相談センターあきがせ
(志木市地域包括支援センター)
〒353-0002 埼玉県 志木市 中宗岡 3-25-10
TEL:048-485-5020
国際興業バス③番・④番のりば 東武東上線 志木駅 東口より
「中宗岡三丁目」バス停から徒歩2分
「宗岡小学校」バス停から徒歩8分
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
